今は11月の簿記2級(簿記3級は持っています。)の勉強をしている31歳のケロリンです。
私にはもうすぐ7ヶ月になる子供がいて育児と家事の合間に勉強しています。
旦那は帰宅が11時頃でさらに土曜日は毎週出勤、日・祝も出勤することがあり、まず育児・家事に協力してもらうのはほとんど無理な状況です。
私が皆さんに意見してもらいたいと思っているのは、経理の経験がないので(事務はあります。)まだ雇ってもらいやすい年齢のうちにパートで経理の仕事をしながら勉強したらよいか(+育児・家事)、それとも仕事はせずに勉強に専念した方がよいか、です。
経済的には私が働かなくても何とかやっていけます。
将来は必ず税理士として働きたいと思っているのですが、どちらを選択すれば少しでも早く税理士になれるのかと考え、迷っています。よろしくお願いします。
過去のトピを検索して結構目を通した上で、やはり自分に向けて意見がほしくトピを立てました。
トピ内ID: