メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
くりきんとん(岐阜中津川)
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
くりきんとん(岐阜中津川)
お気に入り追加
レス
24
(トピ主
0
)
ぽんた
2004年9月3日 05:28
話題
くりきんとんの季節がやってきましたね!
栗大好き&岐阜県在住のため、毎年この時期には岐阜の中津川へ
くりきんとん狩り(?)にでかけます(笑)
今年も今月中に計画していますが、毎年きまったお店にしか行かないので、今回はちょっと冒険しようと思ってます。
どこかおすすめのおみせがあれば教えてください!
毎年行くのは、「川上屋」「すや」くらいです。
宜しくお願いします!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
24
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
24
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
栗の里・中津川
しおりをつける
水鏡
2004年9月4日 11:57
中津川は栗の里で有名ですね。
栗きんとんも、中津川市内の和菓子屋さんで
作られていますが、どれも美味しいです。
すや、川上屋、武田信玄堂、恵那福堂、梅園
七福、満天星(どうだん)一休などなど。
中津川駅の横に観光所があるので、
そちらで、お店の場所を聞かれては
いかがでしょう。
時間があるようでしたら、
栗きんとんラリーを楽しんで下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
すやが一番!
しおりをつける
まめ
2004年9月4日 12:23
中津川の隣の恵那市出身です。
ちなみに「すや」は恵那です(←ちょっとしたプライド?)。
いろんなお店の栗きんとんを食べましたが、やはり「すや」が一番かな、と思っています。
職場へのおみやげでも大好評です(都内在住)。
あとは「菊水堂」「恵那福や」「秋月堂」さんなど…。
個人的には「両平堂」さんの「五平パイ」が大好きです(話がそれましてすみません)。
10月には、中津川で「栗まつり」なるものがありますし、おいしい栗きんとんに出会えますように。
トピ内ID:
...本文を表示
時々行きます
しおりをつける
ぶーじゅる
2004年9月5日 02:32
満天星・一休というお店もいいですよ。
R257(だっけ??)沿いだったと思うのですが、ちょっと記憶が曖昧ですみません。
店舗の中でぜんざいとか頂けます。建物もいい感じで落ち着けます。水琴窟がお店の中にあって、水をちょろちょろかけて、水の音を楽しむ事が出来ます。
トピ内ID:
...本文を表示
くりソフトクリーム!
しおりをつける
mona
2004年9月6日 05:29
そうですね~栗きんとんの季節ですね~。
実家が岐阜県なのでこの季節「すや」からメールマガジンで「きんとん始まりました」を受け取ると実家に連絡して買いに行ってもらってます(笑)。大好きなんですよー。
恵那に行くと道沿いに「川上や」のアンテナショップがあると思うんですがそこだけで売っている「くりソフトクリーム」が絶品!!見た目は普通のバニラアイスなんですけど味はまさしく栗そのもの。どうやって作ってるんだろう・・・この季節にしかいただけないと思うのでかなりのレアものです。
「川上や」、恵那の道沿い(どの道か忘れてる・・・)などあいまいな情報が多いのですがぜひ地元の方、ドライブのついでに行ってみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
和菓子の里 中津川
しおりをつける
くりんとん
2004年9月6日 13:46
私は中津川から車で30分ほどのところに住んでいまして、季節の変わり目になると中津へ和菓子めぐりに行きます。
さてわたくし的に栗きんとんは川上屋と松葉が好き。
イートインするならば すや西木カヤ です。
西木の冷やし栗ぜんざいおすすめ
トピ内ID:
...本文を表示
中津川じゃないけれど
しおりをつける
岐阜県民
2004年9月6日 14:09
私達夫婦も栗きんとんが大好きで、先週の土曜日も下道で2時間程かけて中津川まで行ってきました。
目的は栗きんとんだけでしたので、4歳と1歳の娘達には可哀相でしたが・・・。
中津川では今まで「川上屋」のしか食べたことがなかったのですが、今回初めて「すや」に挑戦しました。
確かに美味しかったのですが、私達は去年初めてたべた同じ岐阜県にある八百津町の「緑屋」の方が美味しいという結論が出ました。
中津川よりずっと近いし、緑屋は来店された方に栗きんとんと緑茶のサービスもあり有難かったです。
良かったら1度行ってみて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
12個あります
しおりをつける
でんでん虫
2004年9月6日 14:42
中津川には12種類の栗きんとんがあります。
↓このHPに載っています。
http://www.enasan-net.ne.jp/kuri/index.htm
栗の館では、インターネットで買うこともできます。
http://www.enasan-net.ne.jp/nakatsu/wagashi.html
10月に「菓子まつり」も行われますよ。
http://www.enasan-net.ne.jp/event/kashimatsuri/index.html
トピ内ID:
...本文を表示
なんだかうれしい
しおりをつける
まみ
2004年9月6日 22:36
親しい知人が中津川出身です。中津川って栗が有名ですが、全国的知名度としては低い、地味な町じゃないですか?
(中津川の方ごめんなさい)
好きとか嫌いとかというのではなくて、トピに「中津川」「栗きんとん」と出ていたので、なんだか嬉しくなって書き込んでしまいました。
全然答えになっていませんがすみません。
ちなみに今の時期の栗きんとんは、九州の栗を使っているものが多いそうです。
やはり中津川産の栗を使っている時期のものが一番美味しいと聞きました。(たしか9月の中旬くらいでした)
その年によって時期は変わると思うのでお店にたずねられるとよいと思います。
今年は猛暑の関係で栗の収穫が早まっていると聞いたので、もしかしたらもう「中津川産」がでているかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
栗めぐり~
しおりをつける
くりくりまろん
2004年9月6日 22:40
私もきんとん大好きです~♪
栗きんとん狩りうらやましぃ。
中津川へ出かけるんであればぜひこのサイトを参考にしてみてください。
http://www.enasan-net.ne.jp/kuri/index.htm
ああ・・・私も行きたい・・・
トピ内ID:
...本文を表示
水鏡さんへ
しおりをつける
ぽんた
2004年9月7日 00:40
アドバイスありがとうございました!
栗きんとんラリーですか。
いいアイデアですね。
栗きんとんって一粒づつは高いですが、
ばら売りもしてもらえるので、それはいいかも、って思いました。
今年は1店舗にしぼらず、食べ歩いてみようかと思います!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
24
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0