メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
オープンカー(幌タイプ)に乗ってる方に質問です
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
オープンカー(幌タイプ)に乗ってる方に質問です
お気に入り追加
レス
35
(トピ主
0
)
ぱぱぱんだ
2004年9月3日 07:16
ヘルス
オープンカーの購入を検討しているのですが、幌タイプならではのメリット・デメリットがあれば教えてください。
ちなみに車庫は外ではなく、反地下のような感じでシャッターを閉めています。夏場でもひんやりしていてそれはいいのですが、逆に湿気がこもりがちで、幌タイプの場合カビなどがちょっと心配なのです・・・。
その他、走行中にこんなことがあったなど体験談もあれば大変参考になります。
よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
35
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
35
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
ありありです
しおりをつける
幌馬車隊員
2004年9月4日 07:11
雨漏れ・走行中の幌のバタツキ・冬は寒い等々あります。イタズラでカッターで切られたこともあり。
トピ内ID:
...本文を表示
夫の車の場合。
しおりをつける
ロッタ
2004年9月4日 07:18
夫がマツダのロードスターに乗っています。
我が家は屋根なし駐車場ですが、カビに関しては問題ないです。
もう何年も前になりますが、いたずらで幌の部分を傷つけられました。
カッターなどの刃物のような物で切りつけられていました。それも、あまり間をあけず2回も。
これはわりとよくある話のようです。
こうなると幌全体を交換しなければならず、お金も時間も費やしました。
幌の上にさらにかぶせる屋根(名前がわかりませんが)がオプションで購入はできるのでしょうが、あれは取り外しがひとりではできず、かなり面倒らしいです。
メリットといえば、やはり今の季節のように風が涼しいドライブ日和の日に、オープンで山道なんかを駆け抜ける気持ち良さを体感できることでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
価値観しだい
しおりをつける
NA6CE乗り
2004年9月4日 11:07
唯一にして最大のメリットは言わずもがなの開放感。これはなにものにも代え難いです。逆にデメリットはあなたの価値観によりその範囲が決まります。以下、現行生産車の新車を前提としてお答えします。まずオーディオの音が大きいと外に筒抜けです。強い雨が降ると幌に当たり、うるさい程です。また外の音もよく聞こえます。夏の日中に開けると真っ赤に日焼けします。十年ぐらいすると雨漏りします。カビはよほどの事が無ければ心配ないと思います。後ろの窓が塩ビ等の場合、すぐに傷で曇って見えなくなります。外から見える所に小銭や荷物を絶対に置かないように。ドアロックは意味が無いものと考えてください。もし2座スポーツなら荷物は2人で2泊3日分くらいが限界でしょう。いずれにしろ、車種によって程度の差はありますが、不便さを割り切れない方には辛いものがあるでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
MR-Sに乗ってます
しおりをつける
セイシェル
2004年9月5日 12:52
メリットは、目立つこと!(笑) あとオープン時の、視界の良さはもう素晴らしいです。バック駐車がすごく楽! 風を感じ、光を感じ、音を感じる…これはサンルーフ付きの車では限界があります。いいですよ~~!
デメリットは、幌を閉じた時の左後方の視界の悪さ。左折時の巻き込みなんてホントに見えません。オープン時、カンカン照りだと頭皮の日焼けがすごいです。田舎のほうを走行すると肥料のいいニオイが直撃です(笑)。走行中に急に雨が降ってきても、それなりの速度で走ると風圧で意外に雨は入ってきません。
車庫ですが、私なんてモロに青空カーポートですよ! 買って4年目ですが、カビとかひどい傷みはないです。冬はハードトップに替えます(だって北海道なんだもん)。
ぜひぜひオープンカーを楽しんでください!
トピ内ID:
...本文を表示
車は屋根なし
しおりをつける
ハラ幌ヒレ張れ
2004年9月6日 01:31
30代男です。
もうかれこれ8年ほど2台(2座と4座)のオープンを乗り継いでいます。雪国ですよ!
オープンのデメリットは数えればキリがありませんから、そういう事は考えない、または気づかないフリをするのも良いでしょう。(あ、オープンでのロングドライブで等は、顔や髪は砂でジャリジャリになりますよ・笑)
でも、オープンエアで享受できる喜びの方が私には大きいですね。
季節の移り変わりを肌で感じたり、夏場の峠のヒンヤリした空気を切り裂いて走る爽快感は体験しないと解りませんよ。
案ずるより生むが易しの精神で、ぜひオープンエア体験をしてください!
※駐車状況とカビですが、毎日乗るなら心配ないでしょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ぱぱぱんだ
2004年9月6日 08:43
ありがとうございます。
幌を傷つけられることがあるなんて・・・。常識のない人がいるもんですねぇ。イヤな世の中です。
カビ等に悩んでいらっしゃる方はいないようですが、車自体を傷つけられるのはそれ以上に深刻な問題ですよね。
そういう問題点を考慮しても、やはりオープンカーにのる魅力、というのもあるということでしょうか・・・。
貴重な御意見ありがとうございました。
引き続きありましたらよろしくお願いします。
トピ内ID:
...本文を表示
でももう乗らない
しおりをつける
赤
2004年9月6日 09:48
うちは幌にタバコ押しつけられた跡がありました。貫通はしていませんでしたが。外の無人の駐車場にとめるのは嫌でしたね。
音漏れはやっぱりあります。今は普通の車にしていますが、密閉感が全然違うと思います。
あと…たまに無意味にあおられました。(今は全然です!)
長いこと乗ってましたが、雨漏りやカビは心配なかったです。オープンにして走るのも楽しかったですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
Tバールーフ
しおりをつける
特命
2004年9月6日 10:26
幌のフルオープンが心配だったらTバールーフを検討されては?
Tバーってのは屋根の外せるハードトップです。
NSXタイプTなんかは空力がいいので屋根を開けててもエアコン効きます。
オープンの爽快感とハードトップの安心感のいいとこ取りでお得です。
トピ内ID:
...本文を表示
ポルシェのオープンカー
しおりをつける
住めば都
2004年9月6日 10:35
銀婚式に夫がポルシェのオープンカーを贈ってくれました。
日曜日の午後など少しドライブするのは楽しいですが、それだけです。
駐車するにもキズをつけられないように気をつかい、
お買い物もあまり積めません。
若い男の子の熱い視線を受けるのが、せめてもの慰めです。
トピ内ID:
...本文を表示
ソフトトップ以外はダメですか?
しおりをつける
ガオ
2004年9月6日 13:32
軽ですけど、ダイハツのコペンは?
メリット
・幌タイプの様に切られる心配がない。
・急な雨でも、素早く閉まる。
デメリット
・体格が良いとツライ
・荷物が載らない。特にオープン時
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
35
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0