現在アメリカの一流と言われる大学で大学院生をしております。
教授といわれる人たちは世界的に有名で、教科書に出てくるような人ばかりの大学です。日本人やアジア系も多く、日本人は、日本では大学、企業どこでもそこでのトップにいた人たちが来ているようです。最近疑問なのは周りの人がみんな同じように見えることです。
自分の自慢しかしない、聞いてもいないことをアドバイスしたがる、知ったかぶりをする、競争基準でしか会話が進まない、といった感じです。比較的独身者に多いですが既婚者にもいます。普通の会話ができる人は極わずかで、ガシガシに陣固めをして話しをする人が大半です。どうしてこんなに自信がないのか、と不思議に思うのです。
日本ではえらいえらい、すごいすごい、と言われてきた人たちでも、こちらではそれが普通で埋もれてしまうので、自分から「すごいんだ!」ということをアピールしないといられない、というのが原因なのかな、などいろいろ考えています。こんな風に感じられたことがある方いらっしゃいますか。変わった社会にいることで私の見方に偏りがあるのかな、ととても不安になることがあります。
トピ内ID: