メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
子供英会話教室、自宅で開いてる方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
子供英会話教室、自宅で開いてる方
お気に入り追加
レス
27
(トピ主
0
)
みみりん
2004年9月4日 07:20
仕事
いらっしゃいませんか?
結婚・出産し仕事から離れたのですが、下の子も幼稚園に入り時間もできたので、子供英語教室を自宅で開く、というのに興味があります。
広告などで目についたところには資料請求しましたが、いまいち実態がわかりません。実際に教室を開いている方や、お子さんを通わせてる方の話を聞きたいと思います。よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
2
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
27
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
友達がやってます。
しおりをつける
クララ
2004年9月6日 10:43
友達がやっています。彼女は某有名女子大英文科卒です。
聞いた話では、ある程度の学歴がないと先生のテストも
受けられないところだそうですよ。
通わせる親側からすると安心ですね。
彼女は日々輝いているので、スレ主さんも興味があれば、
まずは、説明会に参加してみてはどうでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
ラボパーティー
しおりをつける
ケビン
2004年9月6日 11:35
子供が入会して10年ほどになります。
英語というより人間形成にとても役立ちました。
先生 ラボではチューターといいます、は、どの方も魅力的、感謝してます。
検索したらすぐでます。HPよかったら見てください。
トピ内ID:
...本文を表示
20年前の話
しおりをつける
オバハン
2004年9月6日 12:33
小学校4年くらいから通っていました。
それまで外国人の先生の歌やゲームの子供英会話には行っていたのですが、どうも私には合わなかったようです。子供扱いされていることがだめだったんで。
4年生から通い始めたその教室はチアリーの教材を使っていました。たまにカルタみたいなゲームもあるんですが、基本的にはバインダーにはさんでいくテキストで文法をきちんと学んでいました。
肯定文→次週否定文→次週疑問文、って感じで順序よく、きちんときちんと、が私には合っていました。
4年生~6年生の3年間でアルファベットから過去形未来形(中学1年レベル?)まで学習するくらいのスピードでした。
場所は先生の自宅で台所のダイニングテーブル。
私のクラスは5人だったかな。
クリスマスパーティーに集まった子供の数を思い出すと、かなりの生徒さんが通っていたように思います。
トピ主さんの質問の内容がちょっと分からなかったので自分の思い出話になっちゃいました。すみません。
トピ内ID:
...本文を表示
体験学習
しおりをつける
しゅわっち
2004年9月6日 12:40
みみりんさん こんにちは。
まだ英語教室に通ってはいないのですが、年長の息子がこの頃英語に興味を持ち始めました。しまじろうのビデオで、英語の歌などで踊っています。
ベネッセの英語教室があるようですが、近くにあるのかどうかわかりませんでしたので、直接電話で聞いてみたらすごく親切に体験学習の内容を教えてくれました。
車で出かけなければなりませんが、市内に教室があったので予約をしました。今から子供と一緒に楽しみにしています。
体験学習の後、またご報告しますね。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さんの英語力は?
しおりをつける
ピアノマン
2004年9月6日 19:05
どの程度しゃべれて、教えた経験などはあるのか、トピに記載しておかないとアドバイスの仕様がないと思います。
今は、お母様方の教育熱も高いですから、ちょっとやそっとの英語力では教室は無理だと思います。ネイティブが子ども向けに開いている教室も沢山あります。それらと互角に勝負できる自信はありますか?
私は音大の出身で、同級生の中には自宅でピアノ教室を開いている人も多いです。彼女たち曰く、お母様方は、ピアノ講師がどこの音大を出て、誰に師事していたかまでお知りになりたいそうですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
探してるのは・・・
しおりをつける
ぱふぱふ
2004年9月7日 01:26
今、子供が大手の英会話教室通ってます。
ただ近くで子供に合わせてくれる個人の方の英会話教室が在れば、是非其方に通わせたいと常々思っています。
どうしても大手だと、この月までにココまで進ませる等マニュアルが在り、でも英会話って終わりはないですよね。
ゆっくりで良いから子供の成長に合わせた楽しい教室を探しているのですが、なかなか見つからないのが現状です。
難しいとは思いますが、トピ主さんの回りで本当に求められている教室を開いてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます。 トビ主です。
しおりをつける
みみりん
2004年9月7日 10:49
レスありがとうございます。
ラボパーティー、HP見てきました。
自宅で英会話教室、といってもいろいろあるんですね。
私が資料を取り寄せたのはべネッセとECCです。
ベネッセは子供がしまじろうでお世話になっている関係で興味がわいたのですが。どこも同じようなものでしょうか。
得意の英語で先生になって子供たちの英語はもちろん、それ以外の成長も見守っていきたいなと思っています。そういう意味では今のところ何度も資料も届いていて、安心できそうなのでベネッセを一番に考えています。
自宅で教室、というのもご近所への配慮とか、防犯面とかで不安も多いのですが、自分の子供も一緒に見ていられそうなので説明会への参加を検討中です。
トピ内ID:
...本文を表示
その仕事に何を求めるかによって1
しおりをつける
1年でやめた人
2004年9月7日 13:01
いいか悪いかは変わってきます。
1.収入源とする場合
本部に払うロイヤリティは多く(ここにはズバリ書けませんが、月謝に対する割合はどこの会社もほぼ同じ)、広告費などコストがバカにならないので、よほどの大教室にならない限りは赤字です。「教える」以外にやることが多いので、拘束時間が長いです。割の悪い仕事ですから、収入を期待するなら雇われ講師の方がよいです。多くの人は「ボランティア」か「趣味」として、割り切って続けています。
2.子供が好き・教えるのが好きだからという場合
採算を気にしないのなら、お勧めします。生徒を確保するためには、タダで体験学習を行ったり、催し物を開いたりしなければなりません。そうした時間が無駄に思えるなら止めた方がよいですが、純粋に子供が好きで、それも苦にならないというのなら、楽しいでしょう。
3.自宅でできるから楽そうと考える場合
人によりけりなので一概には言えません。プライバシーをある程度覗かれても平気な人はOK。部屋やトイレ、備品などを子供に汚されたりイタズラされても構わないという人もOK。そうでない人には辛いでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
その仕事に何を求めるかによって2
しおりをつける
1年でやめた人
2004年9月7日 13:12
どんな仕事でもそうですが、実際にやってみないと分からないものです。この少子化の時代に、生徒は簡単に集まりません。いかにもすぐに集まるような言い方をされますが、決してだまされないようにしてください。私の場合は1年続けましたが、頑張れば頑張るほど赤字になり、また同じ英語を使うなら独身時代のように、ビジネスレベルで仕事をしたいと考えたのでやめました。
それから子供相手の仕事はストレスがなく楽そうに見えますね。しかし実際は、保護者が相手となります。他のトピにもレスしましたが、今は本当に非常識な親が多く、理不尽な目にあうこともしょっちゅうあります。それでも、子供が好きで仕方がない、という人にはいいかもしれませんね。よく考えてお決めになってください。
トピ内ID:
...本文を表示
再びトビ主です
しおりをつける
みみりん
2004年9月9日 01:00
私は、英語が好きで子供が好きで英語教室の先生をやってみたいなと思っていました。
英語は中学・高校・大学と8年間習ってきて、海外旅行でも現地の人と普通に話せるくらいです。大学時代はアルバイトで英語も高校生に教えていました。
実際にやってらした方の意見を聞けて、保護者の方とのかかわりは、今まで正直考えてみたことありませんでした。厳しいと思う反面、自分自身でどこまでやっていけるかも試してみたくなりました。
なんだか背中を押された気分です。どこまで出来るかわかりませんが、一歩を踏み出そうと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0