メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
ある食堂の愚痴。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ある食堂の愚痴。
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
食堂のおばさん
2004年9月4日 17:35
ヘルス
お願いです。
昼食時はお客の回転で利益を出しています。
食べ終わったら速やかにお勘定して席を空けてください。
おしゃべりをしたかったらコーヒーショップで続きをお願いします。ゆっくりランチしたかったら、そういうお店に行って下さい。本当に切実なんです。
「私は食べるのが早い」とか「お金払ってんだからいいじゃない」とか、そういうレスはお願いだから勘弁してください。
ああ、こんなことなら雑誌の取材なんか受けるんじゃなかった。常連さん、ごめんなさい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
そういえば
しおりをつける
ぽいずん
2004年9月7日 12:58
赤坂の某トンカツやさん、まだ「12時から13時、女性客お断り」っておフダ出しているのかしら。
トピ内ID:
...本文を表示
ハッキリ言うのは?
しおりをつける
OL
2004年9月25日 20:32
食べている間はおしゃべりしていたり多少トロかったりしても許してくださいね。ランチは大事な息抜きでもありますから。
でも明らかに食事後にゆっくりとおしゃべりしているようなお客には、丁寧に小さな声で「ほかのお客様が待っているので...」と退席を促しても良いと思います。
実際、そういう場面を方々で見かけています。
13時までに戻らないといけないのにやきもきしながら並んでいるお客にとってもそのほうが断然良いです。悪い気はしません。
雑誌を見てやってくるような感覚の人は、今まさにランチラッシュアワーだということを把握していなかったり、おしゃべりに夢中で周りの空気がわからなかったりします。言われたときは「!?」と思っても、外の行列の脇をそそくさと帰ってくれると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
追い出してもOKでは?
しおりをつける
アチャコ
2004年9月29日 12:09
昼食時、社会人なら12時ー13時が勝負時。 受け入れ側だってそうでしょ?
速くて美味しくて安い食堂には、それを求める客がつけばいいことだと思います。 冷やかしで場違いの客は敢えて「後がいますから」と食べたら追い出してしまってモンダイないですよ。そういう主旨の店だし、常連さんもそれだから来ているはず。ヘンに冷やかし長居の客を大事にしたら、元来のお客さんが来なくなっちゃう。そっちのが甚大な被害です。
安くて旨くて、少々の待ちはあっても回転が速い食堂、それがローカルで仕事してる常連さんたちに愛されている理由なんですから。
トピ内ID:
...本文を表示
わかります、その気持ち。
しおりをつける
いちご
2004年9月29日 12:27
こんにちは。
いますよね、そういう非常識な人。
特に女性に多く見られますね。
待ってる人がいるのに食べ終わっても席を立たないい人ってどうかと思います。
ところでそういうお客様が増えたのは、トピ主さんのお店が雑誌にご紹介されてからなのでしょうか?
余談ですが過去に?金持ちA様×貧乏B様?でそういうのをやっていました。
雑誌に掲載されたり番組で紹介されたりすると客足が伸びますよね。
そのために常連客がないがしろになってしまい失敗したというものです。
そういう新規客は渡り鳥と呼ばれて、また新たな店を発見にいくので、定着率が悪いとのこと。
事前に連絡があれば、常連さん用の席を空けておくなどの対策をとるのがいいらしいです。
やはり常連さんのためにもここはひとつ
「お待ちのお客様がいらっしゃいますので・・・。」と言っていただきたいところ。
常連じゃなくても、お客様に声もかけず待たされっぱなしでは「もうここはやめよう。」と思ってしまいます、私なら。
トピ内ID:
...本文を表示
つい先日
しおりをつける
白雲
2004年10月1日 07:18
学生街の安くておいしいので有名なとんかつ屋さん。男女混合4人グループで食べていて、私だけ少し食べ終わるのが遅かったのですが、「他の食べ終わった人は出てくださいねー」とおばちゃんが食器を下げて、次のグループを座らせてました。
私も後から案内されたグループも、すっごい気まずい雰囲気の中で食べましたよ。
ここまでやっても安くておいしい店ならお客さんは着いてきます。
トピ内ID:
...本文を表示
今日の昼のことです。
しおりをつける
bob
2004年10月1日 07:43
まさに今日の昼に、そういう状況に遭遇しました。
カウンターのみの比較的狭い定食屋さんに行ったのですが、あいにく満席だったため、しばらく席があくのを待っていました。
目の前にほとんど食べ終わっている人たちがいたので、その席が空くかと思いましたが、3人組で2人がもうとっくに食べ終わっているのに一人はわざとそうしているのかと思うほど他の2人とおしゃべりに夢中なようでいつまでたっても席は空きません。
どんどん席待ちの列は増えていきましたが、まったくお構いなしでした。とうとう30分ぐらいは待ったと思いますが、もういくら何でも待ちきれないと
その店を出て、結局はコンピニで弁当を買って食べるはめになってしまいました。
この3人組のような人たちはどうしてこういうことができるのでしょうか、私には理解できませんでした・・・。そういう人たちの心理がわかるという方がいればぜひ教えてください。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0