今月から派遣社員として働き始めました。
英会話や、接客のスキルを活かせる仕事、事務であっても
上記のスキルを活かせる仕事、という条件で仕事を探してもらい、すぐに今の仕事を紹介されました。
しかし、面接で、かなりのOAスキルや(IT企業なので)ITの知識が必要であることが聞かされました。しかし、英語力が評価され、採用になり、内心困ったのですが、この時点で断るという選択肢があることを知らず、仕事を受けました。
1週間ほど勤務して、思っていた仕事内容と違い、英会話や接客スキルは全く使う機会がないので、はじめの契約期間1ヶ月の契約満了時に更新したくないと考えているのでが、社員の方々はいい方々で、しかも、私のポジションは1名体制で、私が辞めると穴があいてしまうものなのです・・・
派遣のいいところとして、契約期間が終了すれば、すぱっと次へ移れるところだと思っていたのですが、良心が痛みます。と当時に、せっかく派遣になったのだから、自分のしたい仕事をしたいちう気持ちも有ります。
社会倫理的にだめなのはわかっていますが、こういうのってありなのでしょうか??
トピ内ID: