メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ストライキ確定!?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ストライキ確定!?
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
ゑちご屋
2004年9月6日 07:22
話題
11日12日にもスト突入が決定しました。
皆さんはどう思いますか?支持しますか?
私的には賛成です。
でも遅かった感じが・・・。
中日・立浪選手会副会長が困惑してるようです。
優勝出来そうな位置ではしょうがないですが。
僕はダイエーファンですがプレーオフがあるので。
特に構わないと思ってます。
そういった観点からも皆さんどう思いますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
見本を見せてもらいたいです
しおりをつける
労働者
2004年9月8日 01:22
いまプロ野球ファンは日本全国で何人いると思いますか?
今現在、全国で失業して職を探している人とプロ野球ファンとどちらが多いと思いますか?
日本の社会は、労働組合が弱くなっているから是非ストライキ実行して労働者は強いという見本を見せてもらいたいです。
トピ内ID:
...本文を表示
指示します
しおりをつける
かもめ好き
2004年9月8日 08:18
普通の企業なら、組合を無視したりできませんよね。
ストすることでしか抵抗する術の無い、プロ野球選手は気の毒です。
残り少ない本拠地での試合がストで消えるのは残念ですが、ストを支持します。
ただ、ストすることで選手達が損害賠償を請求されそうで、それだけが気がかりです。
トピ内ID:
...本文を表示
賛成!!
しおりをつける
真っ白な涙
2004年9月8日 10:04
合併が決まってしまった
もうひとつの合併は阻止できたみたいだけど
一つも二つも合併になったら悲しいです
選手のストは賛成してます
そして
私もこれからは球場に足を運ばない
ストします
トピ内ID:
...本文を表示
熱に浮かされてるだけだと思います
しおりをつける
Hawks主義
2004年9月8日 10:26
反対です.
選手会がこれまでやってきたことは,トップ選手に利益となることばかり.
今回も同じで,2軍の選手とか本当の労働弱者と呼ぶべき人たちはストを支持してるとは思えません.
要求してることも何だか腑に落ちません.
リストラされる選手や職員への補償を要求するとかならわかりますが,赤字で経営への情熱を失っている球団を無理矢理1年存続させて何になるのでしょう?
どこに妥協点があるのでしょう?
企業同士の合併がここまで進行していて,ひっくりかえすことが可能だと本気で信じているとすればあまりに幼稚だし,無理と知りつつ意地やメンツでやってることなら無責任に過ぎます.
多くの人や企業が損害を受け,薄給の2軍選手の生活を圧迫し,ペナントレースをしらけさせ,既にチケットを購入したり観戦予定を立てていたファンをがっかりさせ(週末ならその多くは子どもたちでしょう),それでもやるだけの意味や勝算があるのでしょうか?
踊らされてるだけのような気がします.
トピ内ID:
...本文を表示
合併、何が問題??
しおりをつける
野球放送延長反対!
2004年9月9日 05:09
プロ野球はあくまでビジネスなんだから
「経営難」という至極正当な理由でチーム合併を行うのを
なぜ選手ごときが反対するのか理解できません。
ファンの気持ち、とか言うけど
そのファンが減ってるから赤字なわけであって。
トピ内ID:
...本文を表示
誰が金を出すのか
しおりをつける
トラ
2004年9月9日 06:06
気持ちとしては、ストも解らなくはない。
でも実際問題、誰がお金を出すんでしょう。
ストというのは、もっと賃金を払う能力のある企業に対し、待遇改善を求めて行われます。つまり、余裕のある相手に、もっとこっちにも分けろと要求するから交渉が成立するわけです。
既に赤字経営に陥ってる企業相手に球団を存続させろというのは、何か構図としておかしくないですか。夢がどうこう言うのはいいですけど、実際、お金が無ければ無理なものは無理ですよ。
選手達は高騰する年俸をもっと制限しようと思わないのか? 減俸幅を引き下げるだけでいいのか?
ストを支持するファン達は、足しげく球場に通ってちゃんとお金を落としているのか? もしカンパして球団を救おうというような運動にでも発展した場合、お金を出す気はあるのか?
トピ内ID:
...本文を表示
Hawks主義さんへ その1
しおりをつける
じんしゃん
2004年9月9日 08:23
僕もホークスファンなんです(?)
まあ、これって表層的なことをいろいろ話している人が多いので、選手会を批判する人もでてくるのですが、野球を愛するなら選手会の言うことをきちんと聞いておいたほうがいいと思いますよ。
>選手会がこれまでやってきたことは,トップ選手に利益となることばかり.
違います。トップ選手に利益になったのはFAだけです。また、オーナー側は彼らが本来望んでいるFAとは異なった導入をしました。なぜなら、そのほうが彼らにとって都合が良かったからです。
>今回も同じで,2軍の選手とか本当の労働弱者と呼ぶべき人たちはストを支持してるとは思えません.
じゃあ、合併が行われてその次の年にポイ捨てされるのはOKでドラフトで本来かかるはずの選手が合併でドラフトされないのはいいのですね?
トピ内ID:
...本文を表示
Hawks主義さんへ その2
しおりをつける
じんしゃん
2004年9月9日 08:24
>赤字で経営への情熱を失っている球団を無理矢理1年存続させて何になるのでしょう?
これも違います。まずは選手会はそんなに経営がおかしいなら債務諸表を公開しろといったのです、その中でメスを入れられるところがあるなら入れればいいじゃないか、新規参入球団があるなら、それを入れたら堂々と近鉄が身売りなり合併を進めればいいじゃないかといったのをいくつかの球団が近鉄のネーミングライツも含めて全部無視したからです。
>企業同士の合併がここまで進行していて,ひっくりかえすことが可能だと本気で信じているとすればあまりに幼稚だし
そもそものプロ野球の形態や契約のあり方、選手の地位がとても幼稚なトップのせいでいい加減だったからなんですけど。これまでほったらかしにしていたから修正できないのか、そのための前提として今の2リーグ12球団を縮小化するような話では二度と発展のチャンスはないから密室でこそこそ決める合併に反対と主張したのです。
トピ内ID:
...本文を表示
Hawks主義さんへ その3
しおりをつける
じんしゃん
2004年9月9日 08:26
>多くの人や企業が損害を受け,薄給の2軍選手の生活を圧迫し
そもそも二軍選手がなぜ厚遇を受けなければいけないのでしょうか?また、多くの企業が損害というのはこの10数年のいい加減な経営によるものです。今回の一連の流れはなるべくしてなったものですから。
>ペナントレースをしらけさせ,既にチケットを購入したり観戦予定を立てていたファンをがっかりさせ(週末ならその多くは子どもたちでしょう),それでもやるだけの意味や勝算があるのでしょうか?
勝たないと数年後にプロ野球は全く魅力がないものになります。
今のプロ野球に10年先の未来・発展を考えた施策がありましたか?選手会が本来言うべきことじゃないのですが、オーナーがあまりに杜撰で誰もいえない(コミッショナーは何もしない)から選手会がしょうがないから自分達を犠牲にしてたったんです。
野球を将来発展あるものにできるかどうかの瀬戸際で今日の野球が見られない・・というのはまさにストの本質を理解されていないものだと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
ゑちご屋
2004年9月10日 01:39
ご意見ありがとう御座います
反対の方もいてうれしいです。
確かに2軍の選手はつらそう。救済案も出てるし損害賠償取られそうですしね。雇用問題でのストは難しいかなぁ・・・。
うちの父は「ファンがストをして球場に行かない!選手はプレーすれば問題ないだろう」と言ってました。
確かにこっちの方が威力ありそうですね
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0