初めまして、七ヶ月の子がいる専業主婦です。
元々掃除が苦手でしたが赤ちゃんが産まれてからは拭き掃除をしたりこまめに掃除をする様にしています。しかし最近では少し側を離れたら大泣き、昼寝は15分程度が午前と午後で二回で短くなりなかなかはかどりません。午前の寝ている間に洗濯を干したり午後の昼寝は夕食の下拵えや離乳食の作り溜めしたりしていると他の事がなかなかできません。
泣いていても声をかけながら家事や掃除をしたりしますがとにかく火がついた様に泣かれると中断してしまいます。おんぶしながら家事もしますがおんぶ嫌いなのか暴れて泣くので汗びっしょりになってます。
子が寝た八時からは主人とご飯、後片付け、洗濯物を畳んだり、お風呂に入ったりでその頃にはぐったりしてしまいます。
まとまりのない文になってしまいましたが皆さんはどの様に時間配分して家事や掃除をされてるか教えて下さい!
要領が悪いのかな~と少し悩んでます。
トピ内ID:1427075629