ご近所のママ友さんなのですが、メール交換したものの交流はなく、会えば立ち話をちょっとするくらいの間柄だったのですが、出産里帰り直前に急にお茶に呼ばれ、里帰り出産後は「生まれました」「名前が決まった」「笑いました」などなど、写真付きで頻繁にメールを送ってきます。それも10件くらいの一括送信で。
お茶に誘われた段階で、これは何かお祝い送らないといけないかな、、、と、考えていましたが、ここまでされると、いかにもお祝いくれ、祝えと強制されているようで、苦痛に感じるようになってきました。しかもうちの子供とすごく似た名前、字も一字同じ漢字を使っています。これはまあたまたまだと思うのですが、あまりよく思えません。ちなみにその人と本当に親しいママさんと一緒にお茶に誘われたのですが、その人からは「一緒にお祝いしよう」と言われています。
それほど親しくなく、こういう感情のままお祝いを渡すのはちょっと不本意に思えます。私の心が狭いのでしょうか。皆さんならこういう場合、お祝いあげますか?
トピ内ID:9193047659