パートで10年ぶりに働き始めた37歳主婦です。
仕事は接骨院の受付と診療補助です。
先生も奥さんも先輩の方も丁寧に教えてくださるのですが、覚えるのが自分でビックリするほど悪いんです。
これが「年をとった」ということなんでしょうか?
人の名前・顔・用具の名前・取り扱い・保険証の見方・お金の取り扱いなど・・・
元々事務系で、覚えるのには時間の掛るタイプでしたが、仕事は結構自信を持ってやっていたので、自分でも何でこんな事が出来ないんだろう?と凹んでしまいます。
でも、次々患者さんが来るので「即戦力」を求められてしまいます。
頭では分かって「ハイわかりました」と言うのですが、いざやろうとすると「あれっ?こうだっけ?」となってしまいます。
「頑張るぞ」って気持ちが、しぼんでいきそうです。
久しぶりに社会復帰された方、皆さんはどうですか?
「こうして乗り切った」とか経験談があったら教えてください。
トピ内ID: