私は残り2本になったら充電します。気づかず1本になってからの時もありますが、その時はかなりあせります。使い切ってから充電する方が電池の持ちがいいと聞いたこともありますが、私にとって携帯電話は「緊急時の連絡用」なので、常に「電池切れ」は避けたいと思っています。
もともと携帯電話を持つようになったのは、15年位前ですが、派遣会社から「私用の連絡が派遣先の電話に掛からないように」と携帯電話を持つことを勧められました。当時は今の様に安くはなかったですが、派遣会社も負担してくれて持ちました。
ところで、友人で電池が切れてから充電する人がいます。メールが殆どですが、返信がなかなか来ない時「電池切れで受けられなかった」「返信途中で電池が切れた」などのことが多いんです。彼女は電池をもたせるため、という理由ではないと言っていました。私が「非常時に使えないと困らない?」と言っても特にそうは思っていないようです。
でも、私の方が電波状況などで受けられないと10回以上も同じメールが届いている事があります。暢気なの?短期なの?と思ってしまいます。
常に電池が切れないようにしている人の方が少ないのかな?
トピ内ID:7201989751