今年の夏に出産したばかり、初めての子育てです。授乳は赤ちゃんと過ごす穏やかで幸せな時間だと思っていました。でも私のおっぱいは吸いにくい形だった事と、母子共々新米で、うまく授乳できない事が重なり、乳頭が切れてしまいました。母乳はたくさん出るのですが、乳腺が細く詰まりやすく、すぐに腫れて痛いです。助産院で処置や指導を頂いているのですが、授乳を休むとおっぱいが張って痛くなり(搾乳は張り返しがきつい)授乳すると針で刺すような痛みがつき抜け、気が付けば一日中、おっぱいが痛い。。。授乳時、穏やかな気持ちどころか、まるで果し合いみたいな気持ちです。赤ちゃんが口をパクパクさせる可愛いしぐさが、宇宙からきた怪物みたいに見えてしまいます。。。。子供と一緒にスイミングやスポーツクラブ参加を楽しみにしていたのですが、おっぱいがこの状態では、一年間はなにも出来ないのかと落ち込んでいます。いっそ母乳なんか出なくて、ミルクにすればよかったとも。。。
皆さんはどうやって乗り越えましたか?
トピ内ID:0909150241