東京都在住4才の子供がいます。
子供の虫歯をきっかけに小児歯科医にかかっております。
先生の対応や診察内容にもかなり満足しています。
虫歯予防で3か月に1度、磨き残しのチェック&クリーニング、(保険適用)と予防治療としてフッ素塗布(自費)をおこなっております。
乳児医療の制度があり、区で補助されるため、フッ素塗布(3150円)以外の自己負担がありません。
先日、保険組合より医療費のお知らせが届き確認したところ、1度の検診&クリーニングにおける「医療費の総額」が<3万~4万円>になっており驚きました。
区が補助してくれている金額は毎回1万円前後のようです。(今まで、自費分以外の領収書は頂いたことがありません)
感謝とともに、「保険適用のクリーニングにここまでに医療費がかかるのか」という疑問を感じました。自己負担はないのですが、健保組合に上記の内容を伝えて間違いがないか、確認をとったほうがよいのでしょうか?
それとも、一般的な医療費でしょうか?
私自身、完全自費で歯科クリーニング(PMTC)を受けていますが、1回7千円ほどです。
トピ内ID:4956507559