結婚し、現在失業手当を貰っております。
9月23日の最後の認定日をもって、失業手当の給付が終わり、夫の扶養に入るつもりです。
扶養に入る際手続きが完了してから正式に扶養に入り、年金や健康保険に加入となると思いますが、今現在私が自分で払っている年金と保険はいつまで払えばいいのでしょうか。
と言うのも、保険料のダブりが発生しないかどうかと言うことです。
私は結婚前にOLだったので、保険は任意継続しています。この支払は毎月10日までに支払わないと、保険の資格を失うので、払わなければなりません。ただ、年金は後でも払えるのかなと思っているので、実際いつ扶養になって号数が切り替わるかわからないので、9月分から支払ってません。ダブって支払ったり、扶養の月日を考えて、税金の納付を考えている私は正しいのでしょうか・・・。
トピ内ID:9540737968