上の子が幼稚園児で、送り迎えの時にはベビーカーに1歳の下の子を乗せて
毎日通っています。
園児達は小さい子を可愛がりたくて、抱っこしたり、ほっぺを触ったり、チューしそうになったりします。
一生懸命可愛がってくれて、その子供心もすごく理解できるのですが、力加減が分からず、ギュ~っと強く抱きしめて泣かせたり、ドロドロの手で顔や髪を触ったり、見ていてヒヤヒヤしてしまいます。
降園時は14時過ぎと暑いので、他の保護者の方も皆、手に水筒を持ってお迎えに来るのですが、
自分のお母さんが水筒を持ってくるのを忘れている時に、うちの下の子の持っているお茶をくれとせがまれたり・・・「いいよっ」て渡せる方もおられるのでしょうが、どうしても嫌で「あっ、これ赤ちゃんのなの、おばちゃんが預かっておくね」と狼狽しながら取り戻しています。
園児たちの気持ちも分かるんです。でも「触らないで」と思ってしまいます。親御さんが近くに居られると安心ですが「子供って小さい子が好きよねー」で済まされ放置されることも多々。毎日の送り迎え時、緊張感で一杯です。アドバイスをいただけたら嬉しく思います。
トピ内ID:2561052026