メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
新婚早々の別居って変ですか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
新婚早々の別居って変ですか?
お気に入り追加
レス
17
(トピ主
0
)
かずこ
2004年9月10日 04:59
恋愛
12月に結婚します。
私は群馬(実家)、彼は東京(一人暮らし)勤務です。
結婚後も仕事は続けて欲しいとの意向で、辞めずに続けます。
そうなると、一緒に住む事が出来ません。
子供が出来るまではこのままの状態で…と話し合ってはみました。
が、心のドコかで新婚早々別居は変かな?とも思います。
一緒になりたいから結婚をするのが普通ですよね?
ケジメとして結婚するというだけになってしまいそうです。
どう思いますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
2
エール
0
なるほど
レス
レス数
17
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
17
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
結婚という形をとるのは
しおりをつける
美聡
2004年9月11日 11:14
やはり二人で一緒になりたいからですよね
でも結婚してからも、私の両親の例ですが
父は仕事のつごうで1年近く海外に単身で
渡り、母はずっと離れて暮らしていましたよ。
そういう人もいると思います。
他人の目などきにせず、自分の後悔ない様に
結婚をしても、行動したほうがいいと思います。
ただ、大切なのはお互いを大事にして、
マメに忙しくても、連絡をとり、会うことだと
思います。
せっかく結婚なさるのですから、離れたことで
いっそう気持ちの絆が強まるようにお祈りしていますね・
トピ内ID:
...本文を表示
ありだとおもいます。
しおりをつける
ちゅうりっぷ
2004年9月11日 15:17
えっ?!と思われがちですが、よく?ある話みたいです。
トピ主さんの場合、キチンとした理由があるのだから気にしなくても良いと思います。
ヘンな詮索をする人は放っておきましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
友人がそうでした
しおりをつける
さび
2004年9月11日 15:50
彼は福岡、彼女は大阪で、彼女の仕事が一段楽するまでと、結婚後2年近く別居婚でした。
また別の友人は、同じ県内でしたが車で2時間近くかかるため、やはり結婚後数ヶ月は週末婚でした。
女性も仕事を持っているのが当たり前ですから、そういったカップルは多いのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
職場にいます
しおりをつける
モンブラン
2004年9月11日 18:55
職場の同僚がいわゆる週末婚です。
けじめとしては、お互いに実家から出て
1人暮らしが基本。週末にどちらかの
家にいくという形を取っていました。
育休中は旦那さんの方で暮らしてましたが
復帰後は基本的に自分1人で頑張っているようです。
来年は二人目を作る予定だと言ってました。
大変そうだな~と思いますが、人それぞれなので
そういうのもありだろうなと思ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
いいと思います
しおりをつける
チャコ
2004年9月12日 10:47
仕事は子供が出来たらやめるのですか?期限付きの別居ならそれもありだと思います。私も結婚1年半で別居を始めました。結婚してすぐ、夫が住んでいたマンションに住み始めたのですが、家を新築することになって、マンションを売りました。家が出来るまで、7ヶ月間、お互いの実家へ帰り、別居することにしました。(90キロの距離)アパートを借りるにしてもお金がかかるので、私たちにとっては、ごく自然な決断だったのですが、周りに言うとみんな驚きます。でも、別居を始めてからのほうが、恋人時代のように、あえるのが楽しみで、いい関係が続いているように思います。
トピ内ID:
...本文を表示
他と比べて変かどうかじゃなく、
しおりをつける
しの
2004年9月13日 06:41
離れても今の仕事を続けたい思いの方が強いのか、仕事を辞めても(あるいは転職しても)ご主人と生活したいという思いの方が強いのか、結局は自分の心に聞くしかないのでは?
まぁ週末婚で上手くいってるご夫婦もいるでしょうしね。
それならそれでいいんじゃないでしょうか。
けど、ご主人が東京勤務なら、東京で転職って手もあるかと思います。
逆は厳しいかもしれませんが首都圏なら就職口は地方よりもあると思いますよ。
どちらを選ぶにしても、あなたの気持ち次第です。
トピ内ID:
...本文を表示
自分達の考え次第
しおりをつける
ろんりい
2004年9月13日 08:33
いろんな夫婦がいる、別居夫婦もいるし、自分達が一番いい形が別居だと思うならそれでいいと思いますが。
ただ貴女自身は別居にちょっとためらいも感じてられるのですね。
彼もどう思っているのかなあ。
そんな大事なことしっかり話し合わずにもう2ヶ月先に結婚することを決定してしまっているのが不思議。
彼は結婚をどう考えていいるのでしょうね?子供が出来なければ一生別居のつもり?「仕事を続けて欲しいから実家に住んでいれば」ということらしいが、では子供が出来たらどっちがどっちに移動するの?トピ主さんの仕事は?
トピ主さんに一緒に住みたい気持ちがあるなら(それが自然と思う)、始めから一緒に住むことにすれば?例えば貴女が東京に転職するとか。そこで子供が出来れば、子供が出来ても仕事続けやすいかもしれないし。
トピ内ID:
...本文を表示
友人夫婦がそうです
しおりをつける
まりも
2004年9月14日 10:05
友人が関西の実家、ご主人が東京で一人暮らしの状態で結婚しました。
彼女は公務員なので、「子供ができたら3年間一緒にいられるなぁ」「子供ができたら、家を探す」と、二人で言っていました。
彼女は仕事に生きがいを感じており、数年間留学もしましたが、(彼の後押しもあり)長距離恋愛の後、婚約・結婚になりました。
夫婦がそれでよければ、周りがとやかく言うことではないと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
うちもそうです
しおりをつける
さりー
2004年9月14日 14:51
仕事の関係で別居婚でした。
結婚後1年間、そのまま別居を続け(その間私はまた別の県に転勤)、出産のため産休に入って同居、育児休職が終わってから再び別居をしています。
私の周りには結構別居夫婦、いますよ。
仕事してる女性が多いですし、女性の側も家族を養える程度の収入がある人が多いので、子供が出来ても別居したまま子供を育て仕事もしている人も何人もいます。
まだまだ地方では珍しがられますがそれでも確実に増えているっていう実感ですね。
BBフォンで夜電話したり、メールしたり夫婦のコミュニケーションは結構取れていると思います。便利な時代ですね。むしろ一緒に住んでいた頃よりお互い感謝や愛情をストレートに表現しているかも。
結婚して5年がたちますが(その間同居1年)いまだにらぶらぶ夫婦です。
トピ内ID:
...本文を表示
別居婚です
しおりをつける
satsuki
2004年9月14日 14:57
明確な期限が無く、結婚当初より別居で結婚しています。
正直に申し上げて、迷っているならやめておいた方がいいと思います。スタンダードでないということは、こうも人からあれこれ言われるのかとうんざりすることがあります。自分&夫&双方の両親がなまじっかあっさり受け入れた話なので、世間とはこんなにうっとおしいものなのかと、よく思いました。さすがに3年目ともなると、周りも何も言わなくなりますが。また、どんなにこれでいいんだと決心して結婚してもやっぱり悩むことあります。もちろん同居でも悩むことはあるでしょうけど、一緒に暮らしていれば悩まずにすむようなことや、不安になること、いっぱいあります。ですので、結婚前に迷いがあるのであれば、なおさらやめた方がいいと思います。
しかし、もし別居で結婚とするのであれば、トピ主さんはご実家を出られることをお奨めします。お互いにお互いの家に行きたい時にいける環境と言うのは重要です。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
17
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0