義母にお金を「貸して」います。「立て替えておいてほしい」というので、私たち夫婦の貯金から300万円立て替えています。おそらく家のリフォームに必要なお金だったのでしょう。今年の4月の出来事ですからかれこれ半年。全く返金の気配はありません。義父は亡くなっていますが、義母はお金に困っているわけではありません。普段からしっかりしているのだから(けち)お金がないわけがありません。ただ定期預金の解約が面倒だから…その程度の理由でしょう。
夫にそれとなく言っても「俺が稼いだ金なんだから母親に貸そうが、君には関係ない」とのことです。義母も息子が働いたお金と考えているのでしょう。私は働いていません。でも家計を預かってお金を貯めたのは私です。
私が一番引っかかっているのは「立て替えている」ということなのです。このまま義母に「援助」してしまうほうがよほどすっきりします。しかし夫はそれには反対のようです。いずれ戻ってくるお金なんだからと言って、義母にせかすことをしません。
子供がいないので急に大きなお金が必要になることは特にないと思います。でも300万円は大きいです。腹立たしくてどうにもなりません。
トピ内ID:9042774501