ダブルのトイレットペーパーのミシン目がずれてきた場合、外側の1枚をくるっと回すと、再度ミシン目が合うようになりますが、どうしてそうなるのかが納得できず、ここウン十年トイレで悶々としています。
外周と内周の差なら、直径差にして紙一枚分なので1ミリも違わないはずなのに、1~2センチのズレが「くるっと」で解消してしまうのが不思議です。
私のあやふやな記憶では、どの場合も最初はミシン目が合っていたと思うんです。それが少しずつずれてきたというよりも、ある段階から大きくずれ始めるような気がするんですが、なぜずれるのかも疑問です。
どなたかご存知の方、教えて戴けませんでしょうか?
トピ内ID:6845081643