ご祝儀はあくまでも気持ちですから。その額に驚くことはあっても、
あれこれ言うのはいいことだとは思えません。
(驚くという気持ちも、私には理解できませんが。。)
余興をやってお祝いしてくれたお友達に対して、ご祝儀が少ない・・・
なんて考えるのは恥ずかしくないですか?
準備にはお金も時間もかかったでしょうし、それぞれの懐具合だって
ありますよ。
ご祝儀について損得考えたり、不満を感じたりするなら披露宴なんて
しなければいいのに…と、最近この手のトピを見てつくづく思います。
あなたとはちょっと状況が違うとは思いますが、下の2つのトピを
よーく読んでみてください!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0828/144520.htm?g=04http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0925/148937.htm?o=0&r=1結婚式・披露宴=ご祝儀の集金場所。じゃないんだから。
「招待してあげた」じゃなくて「来ていただいた」という気持ちで
考えたらいいのでは?