メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
子宮頚ガンで円推切除術後の妊娠に不安
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
子宮頚ガンで円推切除術後の妊娠に不安
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
0
)
はみい
2004年9月15日 14:32
子供
30才半ばで一子を産み、3ヶ月後に子宮けいガンが発見され子宮の入り口を丸く切除して検査治療しました。
ほとんど完治とのことで後は経過を見ていく状態なんですが、よく聞く話では早産や流産しやすくなるとか?
二人目をつくる勇気がありません・・・出来ればほしいのですが、年齢もそのころには三十後半にさしかかってるだろうし。
同じような経験をして無事出産された方のお話などきけたらと思いまして。
なんか気がちっちゃい相談で申し訳ありません。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
大変でしたね
しおりをつける
くるみ
2004年9月17日 08:41
子宮ケイ癌になられたのなら、避妊されてた方がよいのでは
ありませんか? ご主人が理由とも限りませんが、なんだか心配です。
トピ内ID:
...本文を表示
心配しないで 1
しおりをつける
同じよ
2004年9月23日 02:25
発見が早くてよかったですね。
私も2年前にまったく同じ病気でまったく同じ手術をしました。私も発見が早かったので今は検診で様子をみています。去年結婚をして1年になるのでそろそろ子供が欲しいなぁと思っています。
けれど私の場合は現在子宮内膜症もあるので余計に子供ができるか心配です。
けれど主治医に聞いてみたところ、子宮頸がんになっても妊娠はできるとのことですよ(私はそそれに内膜症もあるのでイマイチ心配ですが・・)
ただ、手術で子宮の入り口を切っているため、胎児が大きくなってくると落ちやすくなるそうです。なので、妊娠してある程度の時期になったら子宮入り口を縛る(縫う)手術をしたほうがよいとのことです。
続く
トピ内ID:
...本文を表示
心配しないで 2
しおりをつける
同じよ
2004年9月23日 02:30
それはちょっとつらい処置だけれど、子供が産まれてきてくれるならできることだと思います。
だから、きちんと妊娠できる体ならなおさら、心配しないでもうひとり作ってみてください。
たぶん検診には通ってらっしゃると思うので、そのあたりは主治医に聞いてみたら安心できると思いますよ。
私は妊娠できるかわからない状態なので、まだまだこれからですが、同じ病気をした者同士、一緒にがんばりましょうね!
トピ内ID:
...本文を表示
手術後に産みましたよ
しおりをつける
経験者
2004年9月25日 05:30
私も、同じ経験をしました。私の場合は、二人目を妊娠した時、子宮癌検診を受けて、子宮頚癌がある事がわかったのです。でも、子供は中絶しないで、妊娠5か月に入ってから、局部麻酔だけで手術に臨みました。
他の方もおっしゃっていますが、お腹が大きくなってくると、やはり子宮の入り口が薄くなるので、早産しやすくなります。私の場合は、8か月の時に切迫早産
(子宮が張って、早産しそうな状態)で入院して、出産まで入院したままだったので、ちょっと辛かったですけどね。(夫と長男と離れて暮らすのが。)
でも、今は技術も発達しているから、早産しそうになったら、子宮口を縛ったり、子宮が張るのを防ぐお薬もありますし、心配ないと思いますよ。
私も、最終的には元気な赤ちゃんを産んで、今はとても幸せに暮らしています。
妊娠中は、普通の人よりもちょっと注意が必要だけれど、子供を授けられる喜びに比べたら、なんてことないですよ。がんばってくださいね!応援しています。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0