1歳半の息子がいます。
生まれた時からちょっとしたことで大泣きして、カンが強いほうだと思います。
最近、1歳3ヶ月の近所の女の子と遊ぶ機会があり、あまりの違いに愕然としました。その子は私と目が合うとニコッと笑いかけてくれ、物を何でもくれようとするのです。
保育園・大家族で育っている女の子なので、社会性が発達してるんだなあとは思うんですが、うちの息子は物をあげることもできないし(わかってるけどしない)気持ちが通じにくい気がします。絵本を読んでも、手遊び唄をしてもいまいち興味がないみたいです。
息子の要求通りにこちらが動かないと奇声を発します。
夫は「ワガママに育ってるんだよ」と言いますが…
発達障害も考えましたが「ママ」一語だけ言いますし、言葉の理解もあるので、気にしないようにはしてます。
特に男の子のお母さんにお聞きしたいんですが、何となく気持ちが通じにくいな~と思う時期はありましたか?
またオススメの遊びなどありましたら教えてください。
トピ内ID: