メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ニュースを見るのがつらい!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ニュースを見るのがつらい!
お気に入り追加
レス
61
(トピ主
0
)
あゆみ
2004年9月16日 15:16
話題
栃木県の幼い兄弟が殺害された事件を見て、今日はずっと落ち込んでいます。
最近は子供が犠牲になる事件が多くてニュースを見るたびに胸が痛くなりましたが、今回でとどめを刺された気分です。
ニュースで事件の詳細を聞いているとあまりにも悲しくて、わけもわからずテレビ画面に向かって怒鳴ったりしてしまいます。
私のような精神状態の人はいますか?私が入り込みすぎなのでしょうか?明日からはもうニュースを見る勇気がありません。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
1
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
61
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
61
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
やりきれない
しおりをつける
よーこ
2004年9月18日 09:46
私も同じ気持ちです。兄弟のかわいらしい写真はもう辛くてみれません。 あの事件、勿論、憎むべきは容疑者ですが、身近な大人達の無責任さにも激しい怒りを覚えます。
誰一人きちんと幼い兄弟を守ってあげる人がいなかったなんて。更に心配なのは容疑者の子供達です。特に長女さんは状況をわかっているのではないのでしょうか。心の傷がとても心配です。
子供達には何の罪もない。きちんと責任と愛情をもって育てられないのなら子供を産まないで下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
全く同感です!
しおりをつける
yuria
2004年9月18日 10:20
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0910/014884.htm
直後の気持ちはこちらに書き込ましたが。。。
私も本当に辛いです。
無力感に苛まれています。
同じ年頃の子供がいるので、なお胸に響くのです。
本当にせつないです。ふびんです。
天国で兄弟仲良く過ごせていますように・・と祈るばかりです。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さんと同じ気持ちです
しおりをつける
茨城県人
2004年9月18日 11:34
はじめまして。
本当に痛ましく悲しい事件ですよね。。
私はその栃木兄弟事件のまさしく二駅東京寄りに住んでおりまして、車で国道を走っていると報道陣と警察官の山でした。事件の起こった日(11日)は家族で列車旅行にて温泉に行っておりましたので、電車からあの思川を眺めながら秋の気配を感じていたのに、同日あんな悲しい事があったなんて・・・胸が詰まります
あまりに惨い事件なので何度ニュース報道を見ても涙がこみ上げてきてしまいます。
同じ息子を持つ身としてはこの事件は夢であって欲しいとさえ願う毎日です。全くトピ主さんと同じ状態で落ち込んでしまっていますよ。
どうしたらこの様な悲しい出来事が無くなるのかしら・・・
犯人には極刑を望みますね。
でもあの可愛らしい兄弟は二度と戻って来ないと思うと発する言葉すら見つかりません。
心から冥福を祈りたいです<隼人ちゃん、一斗ちゃん>
トピ内ID:
...本文を表示
おかしくないです。
しおりをつける
1児の母親。
2004年9月18日 11:46
私も同じです、あゆみさん。今回の事件、ニュースを見ていてもどこに怒りの矛先を向けていいか分かりません。自分の子供ではありませんが、ほんとに怒りがこみ上げます。犯人の顔がニュースに出たとき、殴りたくなりました。この世界から1人でも多くの子供をああいう環境から救うができればどんなに良いか・・・。子供はほんとに弱い立場です。自分で自分を守れない・・・・。私は我が子を自分の命に換えてでも守ります。そして、最後にあゆみさんの「精神状態」、至って普通ですよ。そういう「精神状態」の人が増えればこんな事件はなくなると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
ミミ
2004年9月18日 11:54
その事件はつらすぎて、テレビを見ることができません。
すぐにチャンネルを変えます。
幼い兄弟の心情を考えると涙が止まりません。
このトピックのタイトルを見て、もしや?
と思ったのですが、はやり皆さん辛いのですね。
キーボードを打つ今も憤りと悲しみがこみ上げてきて
手が震えます。
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
くり
2004年9月18日 11:55
一緒です。
ロシア占拠事件の時なんかは結構グロテスクな
映像を6時のニュースでしていて、かなり落ち込みました。
私には6歳の娘がいますが、ニュースを見ていると
ロシアの事件や、親子が殺害され放火された事件、
幼い兄弟の殺人事件のことを聞いてくるんです。
「この子達はどうしたの?」と・・・
親として失格かもしれませんが、何も答えられません。
本当に、最近は目をそむけたくなる事件ばかり・・・
特に子供がらみのものを見ると、やりきれない気持ちになります。
トピ内ID:
...本文を表示
3代後の子供達のために
しおりをつける
いなほ
2004年9月18日 13:09
あゆみさん。
私も最近の子供たちにまつわる凄惨な事件に「いつからこんな風になってしまったのだろう。」と心を痛めています。
“子供のしつけは3代前から”というフランスの言葉があります。つまりその子供の躾の発端は曾祖父母の時から始まっているということなのですが、最近、小町でも話題にのぼる、傍若無人な振舞いをする大人(老人に至るまで)達を街なかで見かけるたび、将来の日本を憂えずにはいられないのです。
ニュースを見る勇気をなくしかけているあゆみさん。
私達ができることは、今の日本がどう変わっていくのかを見続けること、そして、私達の3代後の子供達が幸せな暮らしができるよう、自分だけでも正しいと信ずることを一つひとつ重ねていくことではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
同じです!
しおりをつける
みろ
2004年9月18日 13:18
私もです!
毎回子供が虐待されて亡くなるニュースを見るたびに悲しくて悲しくてどうしようもなく涙が溢れてきます。
ニュースを見るのが辛くて仕方がありません。
今もこの世界のどこかで虐待されている子供がいるのかと思うと胸が苦しくなります。
自分の大好きなお父さんやお母さん、家族、身近な人から殴られたり蹴られたり、暴力を受けてどんなに悲しいだろう、辛いだろうと思ってしまって・・・。
とめどなく涙が溢れてきて眠れない夜もあります。
私には1歳8ヶ月と3ヶ月の子供がいるのですが、亡くなった子供たちの分までいっぱい抱きしめて、いっぱいかわいがって育てようと思います。
見当違いかもしれませんが、今の私にできることはそれくらいしか思いつきません。
そして子供達が手を離れたら私にもなにかできることはないかと模索しています。
どうか世界中のすべての子供たち、ひいてはすべての人々が暴力によって悲しい思いをすることがなくなるように祈るばかりです。
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
ムム
2004年9月18日 13:28
子どもが犠牲になる事件をニュースでやっているのを見ると、その後しばらくは落ち込んだり考え込んだりしてなかなか寝つけなくなることがあります。
特にその加害者である大人達の裁判結果の刑の軽さにはいつも怒りを感じずにはいられません。
なんで無抵抗な子どもを例えば二人とか虐待で殺しているのに、10年ちょっとくらいの刑ですむのか理解に苦しむばかりです。
せめて亡くなった子ども達が、天国で愛情あふれる平穏で安らかな日々を過ごせることを祈るばかりです。
トピ内ID:
...本文を表示
みんな同じだと思います。
しおりをつける
華子
2004年9月18日 13:29
そんなことありませんよ、私も同じです。いつまでも頭から離れませんし、二人の写真を見ると涙が出てきます。
お兄ちゃん大好きの弟君と弟をいつも守ってたお兄ちゃん。たった4歳なのに弟を守らないとと思ってたんですね。悲しすぎるニュースです。犯人は元より親、祖母、GSの人誰も助けてくれなかったと言うのが腹だたしいです。だから何も出来ない私ですが首相官邸、GSのホームページ等にカキコしました。それから児童相談所の職員って少ないそうですね。あんな国会議員なんてうようよしていなくてよいからその分職員を増やしてほしいです。今、二人の兄弟は天国で楽しく遊んでますよね。今度生まれてくるときはやさしい両親の元に生まれてくると信じてます。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
61
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0