36歳、子供5歳になる専業主婦です。
国際結婚し海外在住、留学も含めて13年になり、両親は還暦を迎え、父は現役でまだ会社を経営しています。
先日、同じ年の友達(同じく国際組)のお父様が亡くなられ、お見舞いに帰国、危ないかもに帰国、亡くなって帰国と行ったり来たりして大変そうでした。その友人が親孝行は今のうちにやっていたほうがいいよ、とアドヴァイスしてくれました。
私も日ごろそう思っています。誕生日や父の日、母の日などにはプレゼントやカードを姉妹たちで贈ったり、お祝いをしています。
ですが、多分親の死に目に会えない可能性が大きい中、現在は健康で暮らす両親にどのような親孝行がいいのかなと漠然と考えてしまいます。
電話ではよく話しをしたりしていますが、両親に今までのことを感謝として伝えるには言葉で伝える以外に見つかりません。
国際結婚、必ずしも大賛成だったわけではなく、色々と心配もかけましたが、私たちが幸せに暮らしていることが、親孝行と言ってよいのでしょうか。
トピ内ID: