生後10ヶ月になる娘がおります。
夫の母(義母)が私の娘の名前を気に入ってくれなく
、未だ私と夫と娘に会ってくれようとしないのです。
名前については、義母曰く「基本的には夫婦二人で
決めなさい。でも一応、候補が決まったら教えて」
と言われていたので、いくつかの候補とともに
相談していました。そこでは特に文句も無かったので
夫と相談の上、決めました。
しかし、その名前にたま
たま私の名前の1字が入っていたためか、
「夫(長男)の実家を立てていない」ということで気に入らないようです。一回、名前は親が決めてはいけないのですか?と電話で話したところ、「あなたの産んだ子なんだから、好きにしなさい」と全く聞く耳を持ってはくれなく、一方的に電話を切られました。
娘は生まれつき心臓の病気を持っています。その心配など全くせずに名前に未だこだわっているのが理解できません。
夫が私の味方をして話し合いを求めても、罵声と意味不明な発言が返ってくるのみで、万策尽きたという感じです。
長くなり申し訳ございません。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
トピ内ID: