先日、夫が会社の同僚の結婚披露宴に出席しました。
夫は30代半ばですが今まで実の妹の結婚式にしか出たことがありませんし、社会に出るのが遅かったことも手伝ってか冠婚葬祭のみならず社会人としての一般的な常識やマナーというものに疎いと思います。
それで私が招待状の返事の書き方から受付での挨拶の仕方など色々とアドバイスして送り出しました。
ところが帰宅した夫曰く「誰一人白のネクタイなんかしてなかった」「ご祝儀を袱紗に包んでる人なんか誰もいなかった」・・・。
会社の他の同僚は独身者が多いのですが、年齢的には20代後半~30代ですし社会に出て最低でも数年は経っている人ばかりです。
確かにそういったマナーを気にするのは女性の方で、男性は無頓着という印象はありますが、学生ならいざ知らず社会人として「マナーを知らない」ということを恥ずかしいとは感じないのでしょうか?
勿論「俺はそういう習慣を否定する」というポリシーがあるのなら別ですが。
一般的に女性はそういう場面では事前に下調べをしたりして、マナー違反のないようにと気を遣うと思うのですが、一体、男性方はどう感じているのでしょうか。
素朴な疑問です。
トピ内ID: