皆様初めまして。今年の4月から事務員として働き始めた18歳女性です。事務所は私を含めて計6人の小さな職場で、同じ年の同僚(男性)が1人います。今までは私の事を苗字で呼んでくれていたのですが、最近は「お前」と言われる様になりました。職場において「お前」と言って人に仕事を頼む事は非常識なのでは、と思い「職場でお前はないんじゃない?」と言ったのですが「仲良くなったから良いんだよ」と言われました。事務所内はそんなにアットホームな雰囲気ではなく「お前」という言葉を使うのは同僚だけです。しかも私の彼の前では「お前」とは言わないのです。人を呼ぶ時にある程度の使い分けは必要かもしれませんが、どうもしっくりいかなくてモヤモヤしてしまっています。皆様の職場でこういった方いらっしゃいますか?
駄トピかも知れませんがご意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。
トピ内ID: