メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
停留睾丸
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
停留睾丸
お気に入り追加
レス
12
(トピ主
0
)
かなぶん
2004年9月22日 06:32
子供
4ヶ月検診で息子の睾丸が一つ確認出来ないと言われ、病院で検査した所、「停留睾丸」と診断され、1歳までに手術する事になりました。
そこでお尋ねしたいのですが、1歳までに停留睾丸で手術をされた方、どの位入院されていたのでしょうか?
又、入院した際にこれはあったら便利だったというのがありましたら教えて頂きたく思います。
諸事情でシングルマザーになり、相談する相手もなく手術と言われ、かなり気が動転してしまいました。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
12
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
入院は3日くらい?みたいです
しおりをつける
ささき
2004年9月23日 14:00
ここに情報がありました
参考になればいいのですが
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/soudan/20010903sr22.htm
元気だしてがんばってください
トピ内ID:
...本文を表示
心配しないで!
しおりをつける
みなみ
2004年9月24日 00:50
病院、医師によっても違いがあるのですが
私が以前、働いていた病院では2泊3日の入院でした。
入院して次の日に手術、次の日発熱や傷の異常がなければ
そのまま退院でした。
手術は20分くらいで終わりますよ。
傷は1センチくらいで、手術後に痛みで苦しんだ子はほとんどいませんでした。
現在,お子さんが4ヶ月とのことですが、歩き始めて自然に
降りてくる子もいるので、1歳ギリギリくらいまで様子を
見る場合もあります。
初めての入院、手術と不安でしょうが皆さん元気に退院されてますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
2泊でした
しおりをつける
母
2004年9月24日 01:26
こんにちは。
>そこでお尋ねしたいのですが、1歳までに停留睾丸で手術をされた方、どの位入院されていたのでしょうか?
息子は1才過ぎてから手術しました。
1才くらいまでは落ちてくる可能性もあるらしいので・・・。
で、2泊3日だったと思います。
>又、入院した際にこれはあったら便利だったというのがありましたら教えて頂きたく思います。
2泊なので、それほど困ったこともありませんでしたよ。環境が変わって、夜なかなか寝なかったくらいかな?
1才くらいだとお昼寝もしょっちゅうするので、その隙に売店に行ったりして、自分が食べる物も確保できますしね。
>諸事情でシングルマザーになり、相談する相手もなく手術と言われ、かなり気が動転してしまいました。
手術そのものは時間もそれほどはかかりませんし、難しいものでもないようです。大丈夫ですよ。
息子は精巣が萎縮していて、結局摘出せざるを得ませんでした。私もかなり気が動転しましたが、小児病棟にはもっと大変な病気と闘っている乳幼児がたくさんいて、精巣が一つ無いくらいどーってこともないような気にもさせてもらいました。
トピ内ID:
...本文を表示
経験者です。(1/2)
しおりをつける
山の狸
2004年9月24日 12:43
かなぶん様
私は4歳のころに停留睾丸で手術を受けました。(20年前ですが)
手術自体は体内に残っている睾丸を陰嚢に入れるというもので
簡単なものであったと親から聞いてます。(ただし全身麻酔)
覚えている限りを書いてみます。
1.入院期間:3~4日
2.病院:子供医療専門の病院だったです。
3.入院に際して便利なもの
病気とかではないので子供は基本的に元気です。ただ、手術後
は動けないように固定されていたので(傷口が開かないよう)
あやす道具が沢山あればいいと思います。あと、小児医療中心の
病院があればそこに入院するとよいと思います。
4.通院期間
陰嚢に戻した睾丸の成長を確認するため、小学校中学年くらいまでは
数年に一回くらい通院してました。
5.切開位置
私の場合、わき腹(下腹部)と陰嚢の2箇所でした。
長いので続きます。
トピ内ID:
...本文を表示
経験者です。(2/2)
しおりをつける
山の狸
2004年9月24日 12:43
経験ありの私より是非かなぶん様にお願いしたいことが・・・
・お子様には是非手術受けさせてください。
親が重大さを知らずに受けさせなかったため、重大な不妊になってしまっ
た例もあります。お一人で不安もおありかと思いますが、お子様の将来のため
是非にお願いします
・手術を受けたことをいずれお子様にはお話ください。
この手術は成功しても、一定の確率で不妊になります。従ってしかるべき時期に
精液検査を受ける必要があります。私自身この事実(不妊の可能性)を知らず、
結婚を考える時期に別の病気でかかった医者に指摘され、すさまじくショック
を受けた記憶があります。幸い彼女(今の妻)に理解してもらうことが出来、
精液検査を一緒に受けましたが、告白するとき、検査を受けるとき生きた心地が
しませんでした。(幸い正常でした)
僭越の限りで恐縮ですが・・・。
あと、理由は不明ですがなぜか同時に包茎手術をしました。(当時4歳ですが・・)
手術が治癒するまで結構痛いのと、小学生にして・・・なのはいささか恥ずかしいものが
ありました。(蛇足ですねすみません)
トピ内ID:
...本文を表示
25年以上前に息子がしました
しおりをつける
匿名で
2004年9月25日 08:22
停留睾丸!最初に聞いたときはびっくりしますよね。
息子の場合、そけいヘルニアだと言われてきて、1歳過ぎて医者が気がついたので、手術したのは1歳半でしたが、結婚してちゃんと子供はできました。
4ヶ月との事ですが、赤ちゃんの方が痛みや怖さに鈍感だし、意味が分からずに手術をするので本人にとっては楽だと思います。
また、寝ているだけで文句も言わないし、看病する方も楽ですよ。
息子の場合は、手術の前の検査ですでに泣き出し、怖がりました。
また、手術後の治療でも痛かったので、先生の声を聞いただけで泣き出して走って逃げようとし、その後で熱を出して大変でしたから。
手術事態も余り難しいものではありません。
問題は全身麻酔なので、麻酔がうまくて小児の手術に慣れている病院が良いと言われました。
25年以上も前なので、今は医学も各段に進んでいるで入るでしょうから、心配要らないと思います。
1人部屋でお母さんも一緒に泊まってくれと言われるかもしれなくて、交代要員がいると助かりますよ。
お母さん、がんばってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
家の息子は
しおりをつける
えっさん
2004年9月25日 09:08
12歳になる息子が、1歳の時に手術しました。
何度か検査も受けて、麻酔やらレントゲンなど生まれて初めての経験で、親もあまりの泣く姿に胸打たれて切なくなったものです。
親の心配をよそに、ドクターはちゃちゃのチャと手術を済ませ、2時間もかかりませんでした。
本当は2泊3日の入院も、夜は親は付き添いが出来ない病院だったし2人目の妊娠もあり、あまりの息子が泣くために熱を出し、一晩中看護婦さんがおんぶしていたので、お家に帰って安静と言われて異例の1泊だけで家は退院でした。
傷口も2~3cmもなく今では少しチンチンの袋が少し攣れてる感じはありますが、将来的にも何も問題はないそうです。
そんなこんなで、手術よりもその前の検査を何度も足を運び、大変だったのを覚えています。風邪で予定変更でまた1から検査のやり直しだったりで・・・
家に場合、脱腸も併用していたので、時々痛がり早めの手術と言われて、県立の小児科で行いました。3歳までにタマが降りて来て治る子もいるそうです。
もし手術ならば、何よりもお母さんがで~んと構えていないと、子供が不安がりますから、しっかり頑張って付いていてあげてください。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
かなぶん
2004年9月28日 06:54
レスありがとうございます。
>ささき様
息子は片方だけですが、両方の場合も有り、1歳になる前に手術するのが良しとされているのですね。とても参考になりました。
>みなみ様
手術自体はそんなに時間がかかるものではなく、入院期間は異常がなければ、2泊3日程度で退院できるのですね。
手術と言われて、点滴やら注射を打たれまくられメスを入れられる息子を想像してしまい、少々気が動転してしまいました。
ありがとうございます。
>母様
息子さんも手術をされたのですね。息子の場合は自然に降りてくる事はないだろうという事で10キロになったら手術の準備をと言われました。
確かに病院には沢山の病気を抱えた子供達がいました。
2泊3日ぐらいで退院出来るなら良しですね。母親としてしっかりしなくては!
みなさま情報ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
さほど心配しなくても大丈夫
しおりをつける
コレット
2004年9月28日 08:18
夫が停留睾丸です。1歳では手術しなかったので、入院云々のお話はできませんが・・・
症状自体はそれほど心配なさるようなものではないと思います。夫は結局小学生の時に手術したらしいのですが、睾丸を下ろすことができず、そのままにしているそうです。ですので見た目はひとつですし、下腹部に傷も何センチかありますが、特に支障ないとのこと。生殖機能も問題ありません。(現在妊娠中です)
手術で下りるならそれに越したことはありません。どうぞ気を楽にしてくださいね。息子さんの一日も早い回復を願います。
トピ内ID:
...本文を表示
トビ主です
しおりをつける
かなぶん
2004年9月29日 06:44
沢山の情報ありがとうございます。
■山の狸様
・ご自身の体験、とても参考になりました。手術後は動かないように固定されるのですか。
子供は辛そうですね。まだおもちゃを楽しむまでにはいたってないのですが、手術の時は何か気を紛らわすものを持って行きたいと思います。
それに手術の事をきちんと話すという事までは考えが及ばず、はっ!としました。貴重な助言ありがとうございます。
■匿名で様
・そうなんです。全身麻酔なんですよね。小児科の手術を手がけてる病院を探してみようと思います。
■えっさん様
・現在の睾丸の場所からして降りてくる事はないだろうと言われて手術は決定してます。
そうですね。私があたふたしたらいけないですね!
どーんと構えようと思います。
みなさまありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0