メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
外国で焼き魚食べたい
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
外国で焼き魚食べたい
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
魚たべたい
2004年9月22日 10:40
ヘルス
と、思っております。北ヨーロッパに引越してきて数ヶ月、魚といえば鮭、ツナ、その他名前のよくわからない魚、しかも魚屋に行かないとまともなのが買えません。さばも見かけますが、魚をさばいたことがないので食べたいけど敬遠気味で…。
外国で暮らしているみなさん、焼き魚食べたいときどうされてますか?あと、できるだけ日本風の味付けで魚を食べたい時、何をどんな風にされていますか?
ちなみに日本食材店はあります。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
大西洋の魚
しおりをつける
在仏12年
2004年9月24日 06:14
こんにちは。私も焼き魚、大好きです。
北ヨーロッパのどこの国かは分かりかねますが
土地柄、大西洋の魚ということで。
http://www.asahi-net.or.jp/~nu2m-etu/
私はここのサイトにお世話になってます。
サバの捌き方はインターネットで検索すると
出てくると思います。
どうしてもできない場合は、魚屋で購入時に「フィレにして下さい」と頼めばやってくれるかと思います。
太刀魚なんかも、頼めば日本で売っているような
感じに切ってもらえます。
(とりあえずパリの魚屋ではやってもらえます)
焼き魚は、
*オーブンのグリル機能を利用して焼く
*コンロがガス式なら、日本の焼き魚用の網を使う
(但し魚によっては煙がすごい&脂が垂れてコンロがかなり汚れる)
*日本で買える、専用の電気魚焼き機を使う
(「フィッシュロースター」で検索すると出てくるかと)
*庭があるならバーベキューをする
(但し魚によっては煙がすごい)
*フライパンで焼く
(あまり美味しくないけど全く食べられないよりかはまし)
字数制限の為、続きます。
トピ内ID:
...本文を表示
大西洋の魚
しおりをつける
在仏12年
2004年9月24日 06:16
続きます。
私の場合ですが、フライパン→焼き網を経て
現在は日本から電気魚焼き機を
持ってきてしまいました。変圧器が必要ですが
煙も出ず、やっぱり便利です。
他は…和風に食べる場合、カレイやヒメジの仲間の
魚を煮付けにしたり
メカジキをフライパンで照り焼きにしたり
マグロの竜田揚げを作ったり
アジが手に入った時は干物を作ったり、塩焼きやアジフライにしたり、といった感じです。
ご参考になれば良いのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
焼き魚、食べてます。
しおりをつける
魚類
2004年9月24日 11:30
オーストラリアです。日本に比べると魚の種類も扱いも宜しくないですが、工夫しています。
鮭は塩をしてペーパータオルに包み一晩冷蔵庫で寝かせて塩じゃけにしたり、なんだか分からないけどすごい小さい白い魚(こちらではホワイト・ベイトという)を買ってきて塩水でゆでてチリメンジャコ作ったり・・。
焼き魚は最初はオーブンの上火で焼いていました。が、先日帰国した時に日本の魚焼き器を買って帰り、トランスをつけて使っています。やはり焼き上がりが全然違いますね。お勧めです。
あと、「なんだか分からない魚」は試してみるに限りますよ。案外日本では別の名前で売られている魚だったりします。(例:ギンムツ→メロ)日本は魚大国だけど魚輸入大国でもありますから。
あと魚は自分で捌けるようになると、食べられるのが増えます。どんどん上手になりますから、億劫がらずに慣れるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0