メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
冷え取り健康法・5本指靴下試されてる方いらっしゃいますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
冷え取り健康法・5本指靴下試されてる方いらっしゃいますか?
お気に入り追加
レス
10
(トピ主
0
)
万年冷え性主婦
2004年9月24日 04:29
ヘルス
冷え性を治したくて本に載っていた冷え取り健康法をしようと思い、シルク100%と綿の5本指靴下を買いました。でも続けていると体が治る前に「めんけん反応(好転反応)」という不快な症状があらわれる事もあるとか・・・?
どなたか試された事がある方、体験談をお聞かせ願えませんか。
よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
10
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
目的は違いますが。
しおりをつける
ayame
2004年9月28日 04:32
乗馬の時に、ブーツの中で各指の動きを意識するために愛用中です。
そもそも目的が違うのでなんとも云えませんが、
特別何も起きていません。
当然のことながら、普段の靴はきつく感じますが。
お答えになっていなくてごめんなさい。
トピ内ID:
...本文を表示
長年愛用してます。
しおりをつける
なが。
2004年9月30日 00:58
シルクにこだわらず長年5本指・・・
は愛用してます。
寒い時期のみならず日々はいてますけど。
初めは冷えがひどく普通のをはいてましたが
一度5本指をはいたら心地よくて
今ではもう手放せません。普通の靴下より
ムレにくいのが最大のメリットかな。
私がはいてるのを見て夫も愛用する様になりました。より水虫にもなりにくいみたいです。
すみません。
トピ主さんの質問に対して答えになってませんが
私は冷えがひどい時5本指だけでは
耐えられないです。
いろいろ試してますが、フリースものにしても
重ねてはくのが一番効果的だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
本読みました
しおりをつける
みーつ
2004年9月30日 08:57
私も冷えから体調を崩すことが多いので、とにかくためしてみました。
本に書いてあるように、昼も夜もというのではなく、昼間できる範囲でやっています。
確かに、冷えを感じにくい気がします。
一度やってみたらいかがですか?
調子がよければ続ければよいし、たいしたことなければそれまでだと思います。
私の場合は、「なんかいい感じ」だったので、これからも出来る範囲でやっていこうと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
万年冷え性主婦
2004年9月30日 10:04
ayameさん、お返事ありがとうございます。
確かに目的は違いますが、一定期間使用されていても
何も不快な症状が起きていないということを
教えて頂けただけで私にとっては有益な情報でした。
感謝です!!
トピ内ID:
...本文を表示
効果なし
しおりをつける
こりん
2004年10月1日 01:31
目に見える効果はありませんでした。
冷え性は治りませんでした。
高い靴下のわりにすぐやぶれてしまって(特に絹)、
結局もう止めました。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です 2回目
しおりをつける
万年冷え性主婦
2004年10月4日 10:06
☆なが。さんへ
ムレにくいというのは私も感じます!
一度ウォーキングした時にはいていて実感しました。
冬場は綿ではなくフリースものを重ねると暖かいですか。
今年の冬に試してみようと思います。ありがとうございました。
☆みーつさんへ
本には寝る時を含め一日中と書いてありましたが、出来る範囲でも効果はありそうですね。
そういうお話を聞くとうれしいです。(もちろん効果は個人差もあるでしょうが)
靴下を履き始めて1週間ぐらい経ちますが足の指先が自由に動くのが快適なので一ヶ月は続けてみようと思っています。お返事ありがとうございました。
☆こりんさんへ
どのぐらいの期間続けられていたのかわかりませんが、もちろんそういう事もあると思います。
絹の靴下はいたみやすいと私も思います。洗濯の度にボロッちくなってきてるような~(汗)
どのぐらいもつかちょっと心配です。お返事ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
とても気持ちがいいですよ。
しおりをつける
コスモス
2004年10月5日 02:46
私の場合、ただ履くだけなので冷え性は治っていません。けれど寒い時期は随分過ごしやすくなりました。服1枚分暖かさが違う気がします。足が蒸れないので、夏場の夫の靴下もにおわなくなりました。
絹100%だと少しの運動でも破れ易いので、化繊との混紡品を履き、その上にソックスを重ねています。何重もの重ね履きは、圧迫感が強すぎて私には合いませんでした。半身浴などは、時間にゆとりが出来たら、また始めたいと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
手放せません
しおりをつける
meron
2004年10月5日 15:58
私も、「冷えとり」の本で知って4年前から始めました。靴下の他に、アロマオイルを垂らした湯で足浴もしてます。
相乗効果で効いたのか、翌月からヒドイ生理痛が楽になりました。不快な好転反応は無く快調です。
頭寒足熱で気の流れを良くする事が目的ですので、徹底して足元を暖めた方が良いそうです。
絹の5本指靴下の上に綿の靴下、ウールの靴下、と重ねてはきます。(化学繊維のものは避ける)足裏は身体の毒が出やすい所だそうなので、初めの頃は絹の靴下にスグに穴が空きます。おもしろいですね。
外出時は靴を履くのが困難なのですが、出来るだけゆとりのある靴を選び2枚重ねにしてます。
精神的にも影響があるのか、身体のバランスが整ってくると身体に良いものを食べたくなります。
女性にとって「冷え」は婦人病の源と言います。頑張って続けたいですね!
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です 3回目
しおりをつける
万年冷え性主婦
2004年10月8日 06:52
☆コスモスさんへ
お返事いただき嬉しいです。
私はまだはき始めて一ヶ月も経ってないので、効果のほどはわからないんですけど
コスモスさんの「寒い時期は随分過ごしやすくなりました。服1枚分暖かさが違う気がします」という文章を読んで、今年の冬に期待感持っちゃいました♪
早くそれを実感してみたいなぁ~。
心配していためんけん反応もまだ出ていないし、引き続き実行していきます。
どうもありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です!
しおりをつける
万年冷え性主婦
2004年10月10日 09:07
☆meronさんへ
4年前から続けられているんですか~。好転反応も無く快調に過ごされているなんてすばらしい事ですね!私の絹の靴下にはまだ穴は開いていませんが、これから開いて来たりするのかな。それも少し楽しみだったりして。
アロマオイルを垂らした湯での足浴も気持ちよさそうですね。一度試してみます。
外出時の靴ですが、手持ちのものでは今のところスニーカーぐらいしかないんですけど、もう少ししたら靴下を重ねて履いた状態に合わせたサイズの靴を買いにいくつもりです。
こちらでいろんな方のご意見を聞くことが出来、本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0