三年前に離婚して3人の子供のうちふたりを相手に引き取られていったのです、最初こちら側が相手に対し養育費を支払う事になっていましたが、一人子供を抱えて相手側に養育費を支払う事が不可能になり(何回か払いました)前夫と相談し養育費を払う事を中止してもらったんです。
が、その後しばらくしてから、相手の母が私の母に「今までの養育費を払って欲しいと、50万をその日の午前中までに用意して欲しい」など他にもかなり脅迫めいたことを言い、支払いを要求してきました。私には、言うなという条件で。
母も金銭的に余裕はなく他から借りるという状況になり10万円しか用意できなかったのですが、支払いました。その後、この10万円は二ヵ月後に返すからといっていたようです。調べると、相手の母の支払いができなかったようで、おそらく支払いに当てたと思われます。
脅迫には値しないかもしれませんが・・。子供を引き取っているという名目でお金を請求してくることは、致し方のないことでしょうか?その他まだまだ問題は続くのですが・・。
トピ内ID: