先日夫の親戚が集まりがあり、その時夫は仕事で居ませんでした。
今日夫が実家に用事で一人で帰った時舅から
「うりうりさんは親戚の集まりでちっとも話さない。そうですねとか受け答えしかしない。これでは子供が生まれてもまともに教育もできない。話さない子供になる」と言われたそうです。それを聞いて大変ショックでした。
私は昔から緊張症で話しべたですが、ニコニコして話しを聞いてなるべく受け答えの他にも話していましたし、少しは話題も振っていたつもりです。お酒も気をつかわせない程度に進めていたつもりでした。
夫や周りはお嫁さんはあまりでしゃばらず、はいはい言うこと聞いていればいいよ~なんて言っていたのに。
夫の親戚は大人数。
賑やかな人達ですが、気が強く、気難しい。
しかも言葉の端々に「あなたは○○家の長男の嫁だから」がでてきて正直苦手意識もあります。
自分の欠点と知りつつどうにもこの言い方&夫の説教は受け入れられない・・・
ちなみに夫とはまだ結婚して10ヶ月。
歳は11歳ほど離れてますが、良くいろんなこと話しています。
皆さんからのアドバイス宜しくおねがいします。
トピ内ID: