たまに高速道路を利用する運転手です。
田舎のせいか対面通行が多くいつも緊張しながら走っているのですが、特にトンネル(長い。しかも数がやたらと多い。)は手に汗を握りながら半泣き状態で運転しています。同乗者がいる場合は速やかに代わって頂いてます。
薄暗い天井でぼんやり光るオレンジや白のライト。右には果てしなく続くパイロン。左にはそそり立つ壁。正面からは対向車のライト。これらが飛ぶように流れ幻想的に入り乱れる中では、もはや自分を失わないようにするので精一杯。スピードも制限速度が限界です::
それまで軽快に運転出来ているのにトンネルに入った途端一杯一杯になってしまうんです。
ちなみに一般道のトンネルや高速道路でもパイロンが無い場合は平気です。
それと視力が両目で極端に違います。もしかしたらこれも原因の一つでしょうか?
多分悪い自己暗示にかかっていると思うのですが、同じ様な思いをされている方で克服された方。または普通に運転されている方でこう言う道での走行のコツなどご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ私にご教授ください。
変な悩みですが、よろしくお願いします。
トピ内ID: