メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
知り合いが子持ちになると、、、
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
知り合いが子持ちになると、、、
お気に入り追加
レス
8
(トピ主
0
)
ぷりぷり
2004年9月29日 11:51
ひと
私自身子持ちなのですが、なぜか、友人も親戚もお互いに子持ちになると、上手くいかなくなるんですけど。
旦那の兄も子供出来てからけんか腰だし、小学校からの親友もギクシャクして疎遠になっちゃうし。
仲良しだった兄弟も、お互いの子供のことで険悪になっちゃったし。
皆さんは、子供出来ても変わらない付き合いできてますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
8
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
子育てに口出ししてませんか?
しおりをつける
のの
2004年10月1日 08:58
んー、なんででしょうね~。
普段のお付き合いの仕方がわかりませんが、お友達の子育てに口だししていませんかね?
私は未婚既婚かかわらず、子育てについてのアドバイスは受け入れるようにしていますが、頭ごなしに否定(そんなやり方ダメダメ!とか)する人、ものの言い方を知らない人とはだんだん疎遠になりました。
そういった覚えがなければ、ただたんに価値観が合わなくなっただけですから、悩まなくても良いのではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
あー、あるかもね
しおりをつける
いいちこ
2004年10月3日 03:09
私は険悪になった相手・・・というのはいませんが、子供が出来るとみんな子供の世話でいっぱいいっぱいになってしまうから、そういう事もありうるよなーと思いながら、書き込みを読ませていただきました。
実際、自分自身、誘われても遊ぶ余裕がなかったりして、付き合いが悪くなったのを自覚しています。
「そういう時期だから仕方ない」と割り切ってしまうと楽かも。
トピ内ID:
...本文を表示
変わらないですよ
しおりをつける
こもち
2004年10月5日 03:21
こんにちは。
私の場合はお互いに親という同じ立場になって付き合いやすくなったことはあっても、上手くいかなくなることはないです。
トピ主さんの場合、もしかするとお互いの子供を比べたり、変な競争心を持っていたりするのではないですか。
トピ内ID:
...本文を表示
逆のような
しおりをつける
ゆゆ
2004年10月5日 06:21
私は結婚後5年ほど子なし生活だったのですが、子供を産んだ途端に、それまで割と疎遠だった親族や子持ちの友人と一気に親しくなった気がします。
子なしの頃はあまり気付かなかったけど、「子持ち」同士の連帯感みたいなものがあって、妊娠したとたんに「ようこそ、こっち側へ!」みたいに歓迎されたというか・・・上手く言えないんですが。だからトピ主さんの発言を読んで「へーそんなこともあるのか・・・」
と、ちょっと驚きました。
トピ内ID:
...本文を表示
あはは、あるある!あります!
しおりをつける
よんよん
2004年10月6日 02:51
こんにちは。
私は独身で子どももいませんが、そういうことはざらにありますよ!
友人達は結婚するととたんに、
「よんよんはいつ結婚するの?早く結婚しなさいよ!」
「なんで結婚しないの?」
「独身なんて遊んでばっかりなんでしょ?」
自分が独身時代に言われて嫌がってた事をすっかりわすれてしまうようです。
更に、子どもが生まれると、
「よんよん、子どもだけでもいいから産みなよ」
「結婚はしてもしなくても良いけど、出産は一度は経験した方がいいよ!」
会うたびにいろんな事を言われます。
みんな、同級生が言うのですが、結婚や出産をした事でわたしに指導してあげなくちゃ!と思っているようです。
ありがた迷惑ですが、聞き流す以外“負け犬”の私には対応方法が見つかりません。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ぷりぷり
2004年10月6日 04:36
ののさんご意見ありがとう
価値観かー
そうかもしれないですね、私はあんまり人に意見する方じゃ無いので。
上手くいかなくなるっ時って、みんな子供が出来ると、私に対抗意識燃やし出して、私の方が引いちゃう感じです。
月謝の高い塾にいれたら、友達がイヤミ連発とか。(月謝については相手が調べてきた)
目の前で、親戚の子供(6歳)が、うちの子を殴る蹴るの暴行!!
私が止めに入っても、殴ってる子供の両親は「はやってるんだよねー」と、叱らない。・・・で、私の方も「常識無い嫌な人」と思っちゃう。
うちの子が、文字を早くから読める様になってしまったのが、相手怒りにふれてしまったり。(私は自慢してなかった)
なんか、子供が出来ると独身の頃みたいに付き合えなくなってしまうのですよー。
ま、気にしないようにします。
トピ内ID:
...本文を表示
逆ですね。
しおりをつける
0930
2004年10月8日 03:30
弟に子供が生まれてから会話が増えました。トピ主さんご本人に問題があるような気がします。
トピ内ID:
...本文を表示
つい1週間前
しおりをつける
食欲のガキ
2004年10月10日 10:25
遠まわしに警告しました。
その友人Rは2歳の子供がいますが、自立した事の無い専業主婦で、子育てを唯一のプライドとしているようです。
私が紹介した子持ちの友達数人にも子育てについて指摘・嫌味を言っていたみたいで、
数人から「Rって、すごい嫌味っぽい」とか苦情がきていました。
私もいつもは聞き流して適当に相槌うってたんですが、子供の居ない私に対してRは延々と子育て論・・・。
もう、うんざりして、
「私には子供がいないからまだわからない」
「他人の子育てにそこまで干渉する必要はないと思う」
と言って電話を切りました。
その後Rからの電話は取ってません。
ちょっと頭冷やして欲しい。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0