いままでは回覧板を手渡ししていたのですが、一度居留守を使われたようなので、それ以来その家が最後なので急ぎでないのはポストに入れていました。
しかし、朝九時にまわした日のお昼ごろから雨が降り出し、「気づいてくれるといいな」と思いつつ、そのままにしていました。
後日、日曜の朝7時40分過ぎに、その家の娘(30歳すぎで、無職のようです)に「雨で回覧板が使い物にならなくなったので、今後、私は家にいるので手渡しするか、留守の時は玄関前に置いておいて」と文句を言われてしまいました。
以前自治会の問い合わせを何度かしたときに「母がやっているのでわかりません」と言われました。お母さんに言われるならわかりますが、何で娘に言われなくてはならないのかと、後から怒りがフツフツとこみあげてきました。
一度だって回覧をもって行った時に娘がでてきたことはありません。
せめて、朝八時以降にかけるべきではないでしょうか。
みなさん回覧板はどうまわしていますか?
娘の言動についてどう思いますか?
トピ内ID: