メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
生のいかなご欲しい
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
生のいかなご欲しい
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
1
)
🐶
みい
2008年3月2日 10:06
話題
毎年この時期になるといかなごが欲しくなる。
釘煮ではなく生のいかなご。
自分流の釘煮を作りたい。
夫が単身赴任で神戸に居た時
いかなごの解禁にあわせて神戸へ行って
釘煮をどっさり作っていました。
醤油とざらめと根生姜の煮立った匂いがたまらない
鮮度が落ちやすい魚だから
神戸から700キロ離れた我が家では無理なのかな
釘煮はインターネットで買えるけど
生のいかなごは売ってない
どなたか手に入れる方法教えた下さい。
トピ内ID:
8434465604
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(1)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
いかなごは無尽蔵ではないから
しおりをつける
桃
2008年3月3日 06:55
いかなごは養殖しているわけではないので、漁獲量も昔に比べて減っていると思います。
昔は地元の人間が作って食べていただけでしたが、知名度が上がり商品化もされ、普通の家庭でも遠くの人に送ったりするため、大量に買う人も少なくありません。
地元でもいかなごが入れば、売り切れるのはすぐのことが多いですから。
さすがに遠方まで生のまま送るほど、無尽蔵にいかなごが獲れるわけではないので、限りあるいかなごです。残念ですがあきらめてください。
トピ内ID:
8003167115
...本文を表示
おいしいですよね。
しおりをつける
mio
2008年3月3日 11:44
神戸在住です。
春の風物詩、いかなごの釘煮。
祖母、母と受け継いで私も大好きです。
釘煮は、各家庭で味が違うところも楽しいですよね。
ですが、生のいかなごを手に入れるのは、県外だとかなり難しいと思います。
いかなごの釘煮は、新鮮さが命。
少しでも臭くなると、出来上がりは食べられたものではありませんから・・・
700キロも離れているのであれば、諦めるしかないのかも知れませんね。
おいしい釘煮、ネットで買えると良いですね。
トピ内ID:
5603400671
...本文を表示
ざんねん
しおりをつける
🐶
みい
2008年3月4日 01:01
そうですね。無理ですよね。
魚屋さんの店先に行列をつくって
いかなごを買い求める。
住宅街を歩くとどこからともなく
いかなごを煮る匂いが漂う
そんな神戸が大好きです。
地元の方
美味しい釘煮を作って楽しんで下さい。
トピ内ID:
8434465604
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(1)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0