主人がもう6年もポスドクをしています。年齢は36歳、バイオ関係です。
もう何件の応募に不採用になったことでしょうか。
企業も応募しましたが、だめでした。
主人に言わせると、
・助教・・・実績が足りないので採用されない
・ポスドク・・・年齢を考えると、次への責任が持てないから採用されない
・企業・・・年齢がいきすぎたから採用されない
のだそうです。
私は、研究をさせてあげたいと思っています。幸い私には仕事があり、今は育休中ですが、復帰の予定です。ですから、今まで何も言わなかったし、例え週末婚になろうとも、彼の好きな研究をすればいいと思っていました。
もう全てが遅いのでしょうか。このまま、次のポスドクをどうにか探すしか無いのでしょうか。でも、ポスドクをさらに続けたところで先行き明るいとは到底思えない・・・。それとも、今教授のところにある論文がいくつか続けて出れば、明るくなるのでしょうか。主人は落ち込むばかりです。何を聞いても上のような悲観的なことしか言いません。一応、転職サイトには登録してくれました。このまま腐らせるのは、嫌なのですが・・・どう支えて行けばいいのかわかりません。
トピ内ID:7890906409