今結婚を考えている彼女と悩んでいます。
私(25歳)は長男で姉が一人、妹が一人います。彼女(22歳)は長女で妹が一人います。
お互いの親が家名を譲りません。片や嫁を取らないと、片や養子をとらないとで、結婚を認めようとしません。
家を飛び出ることは簡単ですが、自分たちも、今まで育てくれた親なので悲しませたりはしたくないのです。何とか結婚もして、両方の名前を残す方法はないでしょうか?
子供を養子にして名前を残すといった案も出ましたが、結局結婚の段階でどっちに籍を入れるかが問題になってしまいます。夫婦別姓で戸籍を分けれればいいのですがそれも法律ではまだダメみたいで・・・
親たちにとっては、家名を残すこと(それについて回る墓の問題)が一番重要のようです。
子供の幸せを願って、というのはいささか調子がよすぎるのでしょうか?
何か良い方法がありましたらお教え下さい。ここに相談すればいいとかでも結構です。お願いします。
トピ内ID: