4歳の子供がいます。
4日前に発熱、ひどい咳で病院に行き「マイコプラズマ肺炎」の
疑いがあるといわれ、薬を処方してもらいました。
初日は40度近い熱で寝たり起きたりほとんどモーローとした状態。
2日目はだいぶ良くなりましたが2時間の昼寝。(普段はしません)
3日目はほぼ平熱でした。
ところが夕方あたりからぐずりだし、普段とは違う変な絡み方を
しはじめました。
延々と「ちがうちがう」「どうしてママはそれをしたの」
「絶対にいやだ」などを絶叫して繰り返すのです。
とにかく会話にならず何を言っても否定。絶叫。泣き喚く。
たとえれば、酔っ払いの酒癖、という感じなのです。
結局二時間ちかくその状態で最後はわめきながら寝てしまいました。
もとから夜驚症もあるのですが、
目を覚ましながら、夜驚状態という感じでした。
熱で機嫌が悪かった、何かいやなことがあって爆発した、
そもそもの育児方法が悪かったなど、考えられることはいろいろと
ありますが、
咳止めの薬って、合法ドラッグとしても使用されますよね?
それで興奮状態になるってこと、ありえるでしょうか?
トピ内ID:5562186689