結婚して4年。夫はどちらかと言うと人のことをネガティブに見てしまう傾向のある人です。つまり、あらを探したがるタイプで自分の価値観と合わないと人そのものを受け入れにくい傾向にあり、そのためかどうも本当に心の許せる友人もいないようです。(とても人当たりがいいので、相手は夫と仲良くなりたがる場合が多いですが)
時折そういった傾向が私をターゲットにしてくることがあります。
関西出身の私は、人に何かを頼むとき「XXXXXしてもらってもいいかなぁ」という言い方をします。相手に対しての謙虚さを表現するつもりで使っていたんですが、それについて、先日夫に、「その言い方するの辞めてくれる?ということは、断ってもいいって事?そういういい方されるのすごく嫌なんだけど」って…
関西以外の出身の方にするとこの言い方ってそんなに否定的な印象を持ってしまうものでしょうか?
トピ内ID:9084001328