4月より4ヶ月の子供を保育園へ預け、仕事復帰する30代の女性です。子供の夕食について相談です。
現時点ではミルクオンリーなのですが、今後離乳食、普通食・・・となっていく中で、子供の夕食を
(1)保育園で食べさせてもらう(別途料金で可能、有機野菜を使った手作り料理)
(2)保育園では捕食のみ、夕食は自宅(捕食はお菓子ではなく手作りの何か)
のどちらにするか迷っています。(1)は生活リズムを優先、(2)は家族団らんを優先した考えです。是非先輩ママさん、パパさんのご意見、ご経験談など頂ければと思います。下記に私たち夫婦の状況を提示します。
【状況】
■私の勤務時間:10時-19時 ドア to ドアで35分 残業はほとんどなし(仕事を自宅に持ち帰ることができる職種)土日祝完全休み
■夫の勤務時間:10時-19時 ドア to ドアで50分 残業1時間半-2時間 土日祝完全休み
※夫婦の両親は遠方のため、親族の育児サポートは望めません。
■保育園の場所:自宅向かいの認証保育園
■予定夕食時間:20時-20時半(朝に夕御飯の準備をしていき、20時前後に迎えに行って30分で準備するイメージ。)
トピ内ID:0905893096