小町を見てよく目にするのですがバツ1(男)と初婚(女)の方との結婚の会話で必ずと言っていいほど前妻、先妻の話でますよね。
子供に会うのは良いけど、先妻はNG、メールもNG、連絡を取っている事が嫌、未練あるのか?、相続権利は?云々。
私の場合ですが21歳の時、1歳になる前の娘を連れて離婚しました。彼は当時24歳。今は娘も小学生になり会う機会は減りましたが「親」として子供の成長をみる、知る権利は離婚してもあると思っています。夫婦というより、親子の絆です。娘は乳児だったので父親と暮らした記憶がありません。会わせなければ知らずに済みました。でも娘が生まれた時、知る人全員が祝福して喜んだという事実を教えたくて「父親がいない」と思って欲しくなかったし、先に書いたように知る権利があると思い半年に1度くらい会っていました。会えない時は娘の写真を郵送していました。今娘は「父親」がこの人と認識しています。恥ずかしくて話もあまりできませんが。
養育費は月3万振込み。誕生日とクリスマスにはプレゼントが届きます。
その前に何が欲しいか確認のため私にメールがきます。こちらからも連絡します。続きます。
トピ内ID:1018165357