大学生長女と、4歳下の高校生次女がおります。
娘達へのお小遣いのやり方で夫と意見が違っています。
私は年齢差があっても(お年玉も含め)金額の差は付けたくない、
どちらかに臨時で渡す時には、もうひとりにも同じように渡したい、
或いはひとりにしか渡せないなら、もうひとりには内緒で、と考えています。
一方 夫は、長女の方が年齢上で使い道も多いので多めに渡すべき、
ひとりに渡す必要がある時は、もらえないもう一人の前ででも、ひとりだけに渡します。
互いに育った環境が違うので考えに相違があるのは当然です。
夫は一回り年の離れた男兄弟の弟で、差を付けられるのが当たり前で育った子供時代でした。
私は年子の兄との二人兄妹で、差のないように育てられました。
このトピは、どちらが正しいというご意見を尋ねるものでも、夫の説得を目的にするものでもありません。
私は出来れば夫の主張に従いたいと思っていますが、夫の説明だけではまだ納得出来ないで居るのです。
夫の気持ちがおわかりになる方、私にもわかるような説明をお願いできますでしょうか。
書き足りない部分は随時補っていきたいと思います。
宜しくお願いします。
トピ内ID:4992912771