小さな会社で事務の仕事をしている30代前半女です。3年間一人で事務をやってきました。半年前、社長の娘(30代後半)が常務になり、事務は私と2人でやることになりました。
常務が出社するのは週2~3回、週5時間程度です。
常務はPCが全く使えません。社会経験がなく、仕事を教えようとすると「働いたことないからわかんない」と拒否。常務が出社したときに私が仕事を振って、買出しや掃除をしてもらいます。でも給料は私の倍以上。
正直困っています。常務に必ず出社してほしいときは前もってお願いするのですが約束の時間に来ず「遅れる」との連絡もない、ということが頻繁にあります。取引先の方にも同様のことをして激怒させて、取引停止されたことがあります。失言も多く社員を不快にさせることもしばしば。
それ以外にも心配事があります。社長は70代。次期社長はおそらく常務と思われますが、とてもできるとは思えません。
「私が働いた結果常務の生活が潤うだけかよ」と思うとイヤになります。
イヤになったときどうやって気持ちを切り替えればいいですか?私はどう立ち回るのが良いですか?何でもいいのでアドバイスをお願いします。
トピ内ID:7807347112