買ったばかりの野菜が切ったら傷んでいる事ってありますよね。
私は今まで、“包丁を入れたらどこもかしこも傷んでいる!”と言った、とほほ
な出来事も「今回は外れだー代わりはどうしよー?」と暢気に構えていました。
が先日、切ったら半分以上黒いじゃが芋を処分する現場に居合わせた家族に
「勿体無い、黒いのは本当に食べられないの?」
「交換してもらえないの?(買ったのは2.3日前で何個か食べてしまっている)」
「何か対策はないの?」
等々、主婦力を問題視されてしまいました。
家族は皆料理をしませんが、私も「本当に食べられないの?」と聞かれるとちゃん
と説明出来るほど知識がある訳ではないし、殆ど感覚で判別してました。
野菜の当たり外れもある程度はしょうがないと諦めてましたが、もしかしたら
「見分け方」
「ここまでは食べられる基準」
「買ってきてからの対処」
「傷んでいたときの対処」
等で知識が足りない為の無駄もあるかと思い、皆様の体験やご意見を伺えたらと投稿
させて頂きました。
どうぞご意見下さい。
トピ内ID:3437895513