当方、20代の夫婦で1か月後に初めての子供を出産予定なのですが、一人暮らしをしている義姉(39歳、独身)のアパートの連帯保証人になるよう主人の実家から頼まれ、どうしたらいいか困っています。
義姉は4年以上前から殆ど無職の状態が続いているのですが義母とは一緒に暮らせないという事で2年近く前から義母の経済援助のもと一人暮らしをしており、半年前には鬱病と診断されました。(義父は数年前に死亡しており、義母は遺族年金での一人暮らし。)
5ヶ月前に義母から「家計が苦しいので毎月援助してほしい」と頼まれ、出産準備・住宅ローン・主人の育英会返済等々で我が家には余裕が全くない為その時は断ったのですが、先日新たに「今のアパートの更新を機に、隣戸の音が筒抜けの今のアパートから引越したい。いい所が見つかったので急ぎで申し訳ないがその連帯保証人になってほしい」と頼まれました。
「その前にまず、一人暮らしをして大丈夫なのか主治医の判断を仰ぎに行かせてもらいたい」と伝えても「そんな事は本人が嫌がるし、鬱病といっても軽度だからそんな事はする必要ない」との一点張りで主治医の判断を聞くことすらできません。
続きます。
トピ内ID: