小さな制作会社で働いて3年。
この業界に入ったのは26歳の時で、遅咲きです。
この業種を選んだのは
正直、消去法といいますか、
「絵かいたりするの好きだから」
ぐらいの事でなんとなく物を創る仕事がいいなぁと
その程度で、芸大卒でもなければ、デザインの専門に通ってたわけでもありません。
現在は名刺や封筒、年賀状、地域に密着した(商店街とかね…)チラシ、会報誌(ほぼ流し込み)
そうゆうものを作っています。ようするに地味で単純…
就職した当初はそれでも満足でした。
しかしやりはじめると、思ってた以上に楽しく、
もっと華やかなものを作ってみたい…というか、自分の可能性をためしてみたい…
とゆう欲が出て来始めたんです。
そして頭に浮かんだのが転職という文字。
もっと大きな仕事(と言う言い方でいいか解りませんが)に
挑戦してみたいんですが…
しかし、30歳という年齢だとディレクターの域に達してないと
転職は難しいような気もして、無謀かなぁという不安もあります。
地域密着型レベルじゃあ通用しないんじゃって事も
重々自分自身感じてる所もありますし…
アドバイスお願いします!
トピ内ID:0883515425