夫と結婚して7年いろいろな事がありました。夫の父が亡くなり母が一人だったため結婚して2年後同居をしました。
同居の時義母との関係が上手くいかなくなり私は実家に帰りました。夫は優しい人ですが優柔不断なところがあり、なかなか自分の意見を言わないことがあります。歳が離れているので、私はいつも夫を立ててきました。
同居の話がでたときもいつもは意見しない夫がこの時ばかりは意見を曲げず貫き通したのです。しかし同居生活を始めいろいろと問題がおきても解決せず、私が相談すると義母は60年あの性格で生きてきた、今更変えられない。と言うのです。
1年前から仕事で海外に2人で住んでいますが、同居生活でできてしまった夫への不信感を今でも忘れることができません。
駐在が決まった時はまた新たな気持ちで頑張ろう。同居でできてしまった溝を埋められるチャンスだと思っていましたが、夫の優柔不断なところ聞いても意見しない性格が目に付きもう何をやっても無駄なのかなと最近思い始めています。
海外での生活はまだまだ慣れないこともあり夫に頼りたい事もあるのですが夫も仕事が大変らしく余裕がないようです。夫との生活ピリオドを打つべきでしょうか?
トピ内ID:6813575127