後輩の出産祝いに、1万円の玩具を贈りました。
今までの付き合いや、私が先輩であることから、5000円では、少な過ぎるかなという考えでした。しかし、内祝が、2000円未満の日用品でした。その内祝のカタログを持っていたから値段が分かったのです。お祝いを贈った相手は、家庭環境もよく、世間の礼儀については、わきまえておられる方です。
内祝いの額からすると、私の贈り物は、3-4千円程度にしか思ってもらえなかったのかと思うと、その方に、こんな安い出産祝なんて失礼だと思われていないか、心配になってます。センスがよい方なので、洋服では、趣味が合わなければ申し訳ないと思い、玩具も、喜んでもらえるようにかなり時間をかけて選んだので、とってもショックです。
玩具なので、値段が分かりにくかったのかなあと落ち込んでます。最近は、内祝いで、1/4弱程度の品をお返しする方も多いのでしょうか?それなら、少し安心できるのですが。
(決して、高価な内祝いが欲しいわけではないのです。金額だけでなく気持ちだと思う方も多いと思いますが、失礼にならないように金額面も一生懸命考えた私の気持ちが伝わっていないと思うと寂しいものですね。)
トピ内ID:2119402407