家計に関するホームページとかいろいろ見ていて、ちょっとした疑問なんです。ご主人にお小遣いを渡しているというお小遣い制の方、内訳はどう計算されていますか。それぞれのご家庭でもちろん違うかと思うんですが。
よく、お昼代、タバコ代、飲み会代などが込みで、月にいくらとか決めている方もいらっしゃいますよね。最終的に家計簿には、食費、娯楽費、交際費などと、分けて記載しますか。中には、車の維持費やガソリン代、ご主人自身の医療費などもお小遣いから賄っている方もいらっしゃるみたいで、それも最終的に、各名目に分けて計算しますか。
そうやって家計簿にきっちり記載していくと、お小遣いって結局、毎日に必要なものや、趣味に使ったりしているものだと思うので、あれ、おこづかいは何なんだろう?って思ったんです。みなさんは、どうされていますか。
トピ内ID: